更新日時:
|
|
文明開化で変わったこと~食べ物・服装・生活スタイル~ |
|
著作名:
早稲男
69,665 views |
政府の指導で近代化が一気に進み、西洋の文化が日本でも広がり始めます。食生活・生活スタイル・街並みなど、すべてが変わり始めた時代です。
現在親しまれている料理の中にも、この時期に広まったものはたくさんあります。
例えばすきやき。当時の日本には肉を食べるという文化がありませんでした。獣の肉を食べると体が汚れるという仏教思想があったからです。
文明開化でもたらされた変化の1つに、牛肉を食べるようになったとだけ書いてある参考書も多いですが、背景には今までの人は宗教的理由から牛肉を食べる習慣が全くなく、その習慣を見事に打ち破ったということが驚きだったのです。今で言う、ヒンドゥー教の人たちが牛を食べるようになったぐらいのインパクトだと思います。
また、パンやカレーライスなど、我々に馴染みのある食べ物もこの時代に誕生しました。
江戸時代と明治時代との大きな違いの1つに、ちょんまげを結わなくなったことが挙げられます。
この時期のヘアースタイルはざんぎり頭と呼ばれ、「ざんぎり頭を叩いてみれば文明開化の音がする。ちょんまげ頭を叩いてみれば、因循姑息の音がする」などという歌も詠まれ、ざんぎり頭は急速に市民権を得ていきます。
江戸の街並みにも大きな変化が訪れました。テーブルや椅子なども庶民の間で使われるようになります。
レンガで作られた西洋風の建物が並び、新橋・横浜間には日本初の鉄道が敷かれました。
当時の日本人に学ぶべきところは、欧米からすべてを受け入れるのではなく、日本流にアレンジをして和洋折衷をはかったという点です。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
【政局の転換と幕府の衰退、桜田門外の変、公武合体論、尊王攘夷論】 受験日本史まとめ 51
>
八月十八日の政変から禁門の変までの流れ
>
【ペリー来航と開国、日米和親条約、日米修好通商条約、安政の五カ国条約】 受験日本史まとめ 50
>
薩長土肥(薩摩・長州・土佐・肥前)出身で明治維新に活躍した有名人
>
【文明開化、廃仏毀釈、啓蒙思想家の活躍】 受験日本史まとめ 55
>
最近見たテキスト
文明開化で変わったこと~食べ物・服装・生活スタイル~
10分前以内
|
>
|
注目テキスト
日本史
- 原始・古代の社会・文化と東アジア
- 先土器時代・縄文時代
- 弥生時代・古墳時代
- 飛鳥時代・奈良時代
- 平安時代
- 中世の社会・文化と東アジア
- 鎌倉時代
- 南北朝時代・室町時代
- 近世の社会・文化と国際関係
- 戦国時代・安土桃山時代
- 江戸時代
- 近代日本の形成とアジア
- 18世紀における国際環境の変化
- 開国・明治維新
- 立憲政治・憲法制定・議会の設立
- 条約改正・日清/日露戦争
- 近代産業の発展と文化の特色
- 両世界大戦期の日本と世界
- 第一次世界大戦
- 政党政治の発展と大衆文化の形成
- 国内情勢・第二次世界大戦・太平洋戦争
- 第二次世界大戦後の日本と世界
- 占領下の日本
- 高度成長の時代
- その他
- その他