|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
論語『子貢問政』書き下し文・現代語訳と解説 |
著作名:
走るメロス
137,989 views |
論語『子貢問政』の原文・現代語訳と解説
ここのテキストでは、論語の一節『子貢問政』の原文(白文)、書き下し文、現代語訳とその解説を記しています。『子貢問政』の読み方は、「子(しこう )貢政(まつりごと)を問(と)ふ」です。
白文(原文)
子貢問政。子曰、
「足食、足兵、民信之矣。」
子貢曰、
「必不得已而去、於斯三者何先。」
曰、
「去兵。」
子貢曰、
「必不得已而去、於斯二者何先。」
曰、
「去食。自古皆有死。民無信不立。」
書き下し文
子貢政(まつりごと)を問ふ。子曰はく、
「食を足し、兵を足し、民之を信にす。」と。
子貢曰はく、
「必ず已むを得ずして去らば、斯(こ)の三者に於(お)いて何をか先にせん。」と。
曰はく、
「兵を去らん。」と。
子貢曰はく、
「必ず已むを得ずして去らば、斯の二者に於いて何をか先にせん。」と。
曰はく、
「食を去らん。古(いにしえ)より皆死有り。民信無くんば立たず。」と。
■次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
史記『澠池之会・めんちの会(秦王使使者告趙王〜)』現代語訳・書き下し文と解説
>
『黄鶴楼送孟浩然之広陵(黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る)』 現代語訳と解説
>
史記『荊軻・図窮而匕首見』(秦王、朝服設九賓〜)書き下し文・現代語訳と解説
>
柳宗元『捕蛇者説(悍吏之来吾郷〜)』現代語訳(口語訳)・書き下し文と解説
>
『八月十五日夜禁中独直対月憶元九』テストで出題されそうな問題
>
最近見たテキスト
論語『子貢問政』書き下し文・現代語訳と解説
10分前以内
|
>
|
注目テキスト