|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
十八史略『鶏口牛後(秦喟然歎曰〜)』の書き下し文と現代語訳 |
著作名:
走るメロス
168,010 views |
『鶏口牛後』
ここでは、中国の故事である鶏口牛後(秦喟然歎曰〜)の書き下し文と現代語訳・解説を書いています。
※前回のテキストはこちら:『鶏口牛後』(蘇秦者、師鬼谷先生〜)書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
白文(原文)
秦喟然歎曰、
「此一人之身。
富貴則親戚畏懼之、貧賎則軽易之。
況衆人乎。
使我有洛陽負郭田二頃、豈能佩六国相印乎。」
富貴則親戚畏懼之、貧賎則軽易之。
況衆人乎。
使我有洛陽負郭田二頃、豈能佩六国相印乎。」
於是、散千金、以賜宗族朋友。
既定従約帰趙、粛侯封為武安君。
書き下し文
秦喟然として歎じて曰はく、
「此れ一人の身なり。
富貴なれば則た親戚も之を畏懼し、貧賎なれば則ち之を軽易す。
況んや衆人をや。
我をして洛陽負郭の田二頃有らしめば、豈に能く六国の相印を佩びんや。」
富貴なれば則た親戚も之を畏懼し、貧賎なれば則ち之を軽易す。
況んや衆人をや。
我をして洛陽負郭の田二頃有らしめば、豈に能く六国の相印を佩びんや。」
是に於いて、千金を散じて以って宗族朋友に賜ふ。
既に従約を定めて趙に帰るや、粛侯封じて武安君と為す。
■次ページ:現代語訳と単語・文法解説
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
十八史略『鶏口牛後(蘇秦者、師鬼谷先生〜)』の書き下し文と現代語訳
>
『登楽遊原(楽遊原に登る)』 李商隠 書き下し文・現代語訳(口語訳)と文法解説
>
王翰『涼州詞(涼州の詞)』 書き下し文・現代語訳(口語訳)と文法解説
>
于武陵『勧酒』書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
>
『春暁(春眠暁を覚えず)』テストで出題されそうな問題
>
論語『不憤不啓(憤せずんば啓せず)』書き下し文・現代語訳と文法解説
>
最近見たテキスト
十八史略『鶏口牛後(秦喟然歎曰〜)』の書き下し文と現代語訳
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング