manapedia
更新日時:
『漁父辞(漁夫之辞)』テストで出題されそうな問題
著作名: 走るメロス
108,675 views
漁父辞

このテキストでは、『漁父辞』でテストに出題されそうな問題をピックアップしていきます。 書籍によっては『漁夫辞』や『漁夫之辞』と題するものもあるようです。


原文(白文)

屈原既於江潭、行吟沢畔。顔色憔悴、形容枯槁。

漁父見而問之曰
「子非三閭大夫与。何故至於斯。」


屈原曰
「挙世皆濁、我独清。衆人皆酔、我独醒。是以見放。」


漁父曰
「聖人不三凝滞於物、而能与世推移。世人皆濁、何不淈其泥、而揚其波。衆人皆酔、何不餔其糟、而歠其釃。何故深思高挙、自令放為。」


屈原曰
「吾聞之、『新沐者必弾冠、新浴者必振衣。』安能以身之察察、受物之汶汶者乎。寧赴湘流、葬於江魚之腹中、安能以皓皓之白、而蒙世俗之塵埃乎。」



漁父莞爾而笑、鼓枻而去。乃歌曰、

滄 浪 之 水 清 兮
可 以 吾 纓。
滄 浪 之 水 濁 兮
可 以 濯 吾 足。

遂去、不復与言。

問題

Q1:「放」とはどういうことか。


Q2:「游」とはどういうことか。


Q3:「何故至於斯」を現代語訳せよ。




Q4:「斯」はどこを指すか漢字2文字で答えよ。


Q5:屈原の言葉の中で対句となっている箇所がある。抜き出せ。


Q6:「何不淈其泥、而揚其波」を書き下し文にせよ。




Q7:「何故深思高挙」は、屈原のどの言葉をさすか。


Q8:「屈原の言い分を30文字以内で答えよ。」


次ページ:解答と口語訳




1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。