manapedia
更新日時:
十八史略『鶏口牛後(蘇秦者、師鬼谷先生〜)』の書き下し文と現代語訳
著作名: 走るメロス
358,436 views
『鶏口牛後』原文・現代語訳と解説

このテキストでは、中国の故事である鶏口牛後蘇秦者、師鬼谷先生〜)の原文(白文)、書き下し文、わかりやすい現代語訳(口語訳)とその解説を記しています。



前回のテキスト

『鶏口牛後』(秦人恐喝諸侯〜)書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説


白文(原文)

蘇秦者、師鬼谷先生。
初出游、困帰。
妻不下機、不為炊。

至是為従約長、并相六国。
行過洛陽。
車騎輜重、擬王者。

昆弟妻嫂、側目不敢視
俯伏、侍取食。
蘇秦笑曰、

何前倨而後恭也」。


嫂曰、

「見季子位高金多也」。


※:つづく:『鶏口牛後(秦喟然歎曰〜)』の書き下し文と現代語訳


書き下し文

蘇秦なる者は、鬼谷先生を師とす。
初め出游し、困しみて帰る。
妻は機を下らず、嫂は為に炊がず。

是に至りて従約の長と為り、六国に并せ相たり。
行きて洛陽を過ぐ。
車騎輜重、王者に擬す。



昆弟妻嫂、目を側めて敢へて視ず。
俯伏し、侍して食を取る。
蘇秦笑ひて曰く、

「何ぞ前には倨りて後には恭しきや」と。


嫂曰く、

「季子の位高く金多きを見ればなり」と。


※:つづく:『鶏口牛後(秦喟然歎曰〜)』の書き下し文と現代語訳

次ページ:現代語訳と単語・文法解説




1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。