manapedia
更新日時:
PleaseとLet'sを使った命令文
著作名: じょばんに
16,445 views
相手に"~しなさい"と伝える表現のことを命令文と言い、この命令文は動詞の原形から始めるのが基本の形でした。

Go ahead.

・お先にどうぞ

Be honesty.

・正直でいなさい


しかし、命令文の前に"Please"や"Let's"をつけることで、さらに表現のはばを広げることができます。

"~してください"の"Please"

"Please"を文の頭につけることで、"~してください"と、ていねいな表現にできます。命令文とは名ばかりで、とてもていねいな言い方です。

Please look at me.

・私を見てください

Please be my girl.

・僕のガールフレンドになってください

Please+動詞の原形で"~してください"


Pleaseは、文の最後にもってくることもできます。そのときは、",please"とカンマを忘れずにつけましょう。

Look at me , please.


"~しましょう"の"Let's"

"Let's"を文の頭につけることで、"~しましょう"と相手を誘う文になります。

Let's play soccer.

・サッカーをしようぜ

Let's+動詞の原形で"~しましょう"


ちなみに、"Let's~"と誘われてOKだったら"Yes,let's."、NoだったらNo,let's not.と答えます。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






中学英語