更新日時:
|
|
更級日記 原文全集「初瀬詣で」其の一 |
|
著作名:
古典愛好家
21,213 views |
そのかへる年の十月二十五日、大嘗会(だいじょうえ)の御禊(ごけい)とののしるに、初瀬の精進はじめて、その日、京をいづるに、さるべき人々、
「一代に一度の見物にて、田舎世界の人だに見るものを。月日おほかり、その日しも京をふりいでていかむも、いとものぐるほしく、ながれての物語ともなりぬべきことなり」
など、はらからなる人はいひはらだてど、児(ちご)どもの親なる人は、
「いかにもいかにも、心にこそあらめ」
とて、いふにしたがひて、いだしたつる心ばへもあはれなり。ともにゆく人々も、いといみじくものゆかしげなるは、いとほしけれど、
「物見て何にかはせむ。かかる折に詣でむ心ざしを、さりとも思しなむ。かならず仏の御しるしをみむ」
と思ひたちて、その暁に京をいづるに、二条の大路をしもわたりてゆくに、先に御灯明(みあかし)もたせ、ともの人々上えすがたなるを、そこら、桟敷(さじき)どもにうつるとて、いきちがふ馬も車も徒歩人も、
「あれはなぞ、あれはなぞ」
と、やすからずいひおどろき、あさみわらひ、あざけるものどももあり。
よしよりの兵衛の督(かみ)と申しし人の家の前をすぐれば、それ桟敷(さじき)へわたり給ふなるべし、門ひろうをしあけて、人々たてるが、
「あれは物詣で人なめりな。月日しもこそ世におほかれ」
とわらふなかに、いかなる心ある人にか、
「一時が目をこやして、なににかはせむ。いみじく思したちて、仏の御徳かならず見給ふべき人にこそあめれ。よしなしかし。物見で、かうこそ思ひたつべかりけれ」
とまめやかにいふ人、一人ぞある。
道、顕証ならぬさきにと、夜深ういでしかば、たちおくれたる人々もまち、いとおそろしう深き霧をも少しはるけむとて、法性寺の大門に立ち止まりたるに、田舎より物見にのぼるものども、水のながるるやうにぞ見ゆるや。すべて道もさりあへず、物の心しりげもなきあやしのわらはべまで、ひきよきて行きすぐるを、車を、驚きあさみたることかぎりなし。これらを見るに、げにいかにいでたちし道なり、ともおぼゆれど、ひたぶるに仏を念じたてまつりて、宇治の渡にゆきつきぬ。そこにも、なおほしもこなたざまにわたりするものども立ちこみたれば、舟の楫とりたるをのこども、舟をまつ人の数もしらぬに心おごりしたるけしきにて、袖をかいまくりて、顔にあてて、さおにおしかかりて、とみに舟もよせず、うそぶいて見まはし、いといみじうすみたるさまなり。無期(むご)にえわたらで、つくづくと見るに、紫の物語に、宇治の宮のむすめどものことあるを、いかなる所なれば、そこにしも住ませたるならむ、とゆかしく思ひし所ぞかし。げにをかしき所かなと思ひつつ、からうじて渡りて、殿の御領所の宇治殿を入りて見るにも、浮舟の女君の、かかる所にやありけむなど、まづ思ひ出でらる。
其の二
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
更級日記 原文全集「石山詣で」
>
更級日記 原文全集「初瀬詣で」其の二
>
枕草子 原文全集「病は/十八九ばかりの人の/八月ばかりに」
>
蜻蛉日記原文全集「忌日などはてて例のつれづれなるに」
>
平家物語原文全集「祇王 5」
>
平家物語原文全集「教訓状 2」
>
枕草子 原文全集「正月に寺にこもりたるは」
>
最近見たテキスト
更級日記 原文全集「初瀬詣で」其の一
10分前以内
|
>
|
注目テキスト