|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
枕草子 原文全集「卯月のつごもりがたに」 |
著作名:
古典愛好家
17,205 views |
卯月のつごもりがたに
卯月のつごもりがたに、初瀬にまうでて、淀のわたりといふものをせしかば、船に車をかきすゑていくに、菖蒲、菰などの、末のみじかく見えしをとらせたれば、いとながかりけり。菰つみたる船のありくこそ、いみじうをかしかりしか。
「高瀬の淀に」
とは、これをよみけるなめり、と見えて。
三日かへりしに、雨のすこし降りしほど、菖蒲かるとて、笠のいとちひさき着つつ、脛いとたかき男、童(わらは)などのあるも、屏風の絵に似ていとをかし。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子 原文全集「関は/森は/原は」
>
枕草子 原文全集「つねよりことにきこゆるもの/絵にかきおとりする物/冬は」
>
枕草子 原文全集「にくきもの」
>
枕草子 原文全集「殿司こそなほをかしきものはあれ/郎等は」
>
枕草子 原文全集「心ときめきするもの/過ぎにし方恋しきもの」
>
枕草子 原文全集「職の御曹司におはしますころ、西の廂にて」其の三
>
蜻蛉日記原文全集「この御方、東宮の御親のごとして候ひ給へば」
>
最近見たテキスト
枕草子 原文全集「卯月のつごもりがたに」
10分前以内
|
>
|
注目テキスト