|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
古今著聞集『刑部卿敦兼と北の方』の品詞分解 |
著作名:
走るメロス
54,513 views |
古今著聞集『刑部卿敦兼と北の方』
ここでは、古今著聞集の中の『刑部卿敦兼と北の方』の品詞分解をしています。書籍によっては『刑部卿敦兼の北の方』や『敦兼の北の方』と題するものもあるようです。
品詞分解
※名詞は省略してあります。
刑部卿敦兼 | ー |
は、 | 係助詞 |
みめ | ー |
の | 格助詞 |
よに | 副詞 |
憎さげなる | 形容動詞・ナリ活用・連体形 |
人 | ー |
なり | 断定の助動詞・連用形 |
けり。 | 過去の助動詞・終止形 |
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
北の方 | ー |
は、 | 係助詞 |
はなやかなる | 形容動詞・ナリ活用・連体形 |
人 | ー |
なり | 断定の助動詞・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
が、 | 接続助詞 |
五節 | ー |
を | 格助詞 |
見 | マ行上一段活用・連用形 |
侍り | 丁寧の補助動詞・ラ行四段活用・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
に、 | 格助詞 |
とりどりに | 形容動詞・ナリ活用・連用形 |
はなやかなる | 形容動詞・ナリ活用・連体形 |
人々 | ー |
の | 格助詞 |
ある | ラ行変格活用・連体形 |
を | 格助詞 |
見る | マ行上一段活用・連体形 |
に | 格助詞 |
つけ | カ行下二段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
も、 | 係助詞 |
まづ | 副詞 |
わ | 代名詞 |
が | 格助詞 |
男 | ー |
の | 格助詞 |
悪さ | ー |
心うく | 形容詞・ク活用・連用形 |
おぼえ | ヤ行下二段活用・連用形 |
けり。 | 過去の助動詞・終止形 |
家 | ー |
に | 格助詞 |
帰り | ラ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
すべて | 副詞 |
もの | ー |
を | 格助詞 |
だにも | 連語、または副助詞「だに」+係助詞「も」 |
いは | ハ行四段活用・未然形 |
ず、 | 打消の助動詞・連用形 |
目 | ー |
を | 格助詞 |
も | 係助詞 |
見合わせ | サ行下二段活用・未然形 |
ず、 | 打消の助動詞・連用形 |
うちそばむき | 接頭語「うち」+カ行四段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
あれ | 補助動詞・ラ行変格活用・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
しばし | 副詞 |
は | 係助詞 |
なにごと | ー |
の | 格助詞 |
出で来 | カ行変格活用・連用形 |
たる | 完了の助動詞・連体形 |
ぞ | 終助詞 |
や | 係助詞 |
と、 | 格助詞 |
心 | ー |
も | 係助詞 |
え | ア行下二段活用・未然形 |
ず | 打消の助動詞・連用形 |
思ひゐ | ワ行上一段活用・連用形 |
たる | 存続の助動詞・連体形 |
に、 | 接続助詞 |
次第 | ー |
に | 接続助詞 |
厭ひまさり | ラ行四段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
かたはらいたき | 形容詞・ク活用・連体形 |
ほど | ー |
なり。 | 断定の助動詞・終止形 |
さきざき | ー |
の | 格助詞 |
やうに | 状態を表す助動詞・連用形 |
一所 | ー |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
ゐ | ワ行上一段活用・未然形 |
ず、 | 打消の助動詞・連用形 |
方 | ー |
を | 格助詞 |
変へ | ハ行下二段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
住み | マ行四段活用・連用形 |
侍り | 丁寧の補助動詞・ラ行四段活用・連用形 |
けり。 | 過去の助動詞・終止形 |
1ページ
|
前ページ
|
1/3 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
大鏡『肝試し・道長の豪胆(さるべき人は、とうより〜)』の品詞分解(敬語・文法など)
>
土佐日記『忘れ貝』(四日。楫取り、『今日、風雲のけしきはなはだ悪し〜)の品詞分解
>
沙石集『いみじき成敗/正直の徳』の品詞分解2(国主、眼さかしくして〜)
>
源氏物語「橋姫」(秋の末つ方〜)の品詞分解
>
源氏物語『葵・葵上と物の怪(まださるべきほどにもあらず〜)』の品詞分解(文法・助動詞など)
>
最近見たテキスト
古今著聞集『刑部卿敦兼と北の方』の品詞分解
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト