|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
集合[全体集合とは・補集合とは・練習問題] |
著作名:
ふぇるまー
299,344 views |
全体集合と補集合
全体集合とは
全体集合U={1,2,3,4,5}
という表し方があるとします。「全体集合Uって、ただの集合とは何か違うの?」と思われるかもしれませんね。一体何を表しているんでしょうか。
「全体集合U={1,2,3,4,5}」が意味することは、
「この問題では、全体集合U={1,2,3,4,5}が、ここで存在する数字のすべてだと考えてね」
ということです。図にすると次のようになります。
ベン図をかくときに、まず四角形で箱を作りますよね。その四角形で囲まれた中の部分が全体集合です。
部分集合と補集合
全体集合U={1,2,3,4,5}の中にある集合で、「集合A={1,3,5}」があるとします。
この集合Aは、全体集合U={1,2,3,4,5}に含まれているので、全体集合Uの部分集合であるといえます。全体集合Uと集合Aの関係を図にすると、次のようになります。
ちなみに全体集合Uの中で、集合Aに含まれない部分に色をかけてみました。
集合Aに含まれない部分のことを、「Aの補集合」といいます。そして
では、ここまで学習してきたことがどんな形で問題に出されるかをみてみましょう。
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
命題[仮定と結論の意味・反例とは]
>
命題とは[命題の意味・命題の真偽と練習問題]
>
命題[条件の否定と練習問題(=の否定・不等式の否定・言葉の否定]
>
空集合の意味[空集合は部分集合に含まれる]
>
対偶を用いた命題の証明[n²が5の倍数のとき、nが5の倍数である]
>
最近見たテキスト
集合[全体集合とは・補集合とは・練習問題]
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト