更新日時:
|
|
命題[対偶を用いた証明と練習問題] |
|
著作名:
ふぇるまー
35,577 views |
命題「p⇒q」の対偶は、「」でした。そして命題の対偶が真であれば、その命題は真となりましたね。(同じく対偶が偽であれば命題もまた偽でした)
この対偶の性質を利用して、命題が真(偽)であることを証明する問題についてみていきましょう。「対偶が真なので与えられた命題は真だよ」という流れで証明をしていきます。
問題 整数nについて、対偶を利用して次の命題を証明しましょう。
[命題]「n²が奇数であれば、nは奇数である」
[命題]「n²が奇数であれば、nは奇数である」
説明をしやすくするために、「n²が奇数」を条件p、「nは奇数である」を条件qとしましょう。つまりこの命題は、「p⇒q」となりますね。この命題を証明するために命題と対偶の関係を利用します。つまり「p⇒q」の対偶「」が正しいかをチェックするということです。
まずをきちんと把握しましょう。
「nは奇数である」の否定は、「nは奇数ではない」すなわち「nは偶数である」ですね。偶数nは、整数kを使って
n=2k
と表すことができます。
次にを考えていきます。
「n²が奇数」の否定は、「n²が奇数ではない」すなわち「n²は偶数である」ですね。さきほどn=2kとしたので、n²はn=2kを代入して
n²=(2k)²=4k²=2(2k²)
kが整数なので、2k²も整数となります。つまり2(2k²)は偶数であるといえます。
以上のことから、「nが偶数であれば、n²は偶数である」ことがわかりました。
対偶だ正しいことが証明できたので、もとの命題である「n²が奇数であれば、nは奇数である」も成り立つことが証明されました。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
命題[背理法を用いた証明と練習問題]
>
命題の真偽を証明するためのテクニック
>
十分条件と必要条件の定義と違い
>
背理法を用いた命題の証明["m+n√5"="-2+3√5"をみたす有理数m,nを求める問題]
>
ド・モルガンの法則(定理)の証明
>
命題[条件の否定と練習問題(=の否定・不等式の否定・言葉の否定]
>
最近見たテキスト
命題[対偶を用いた証明と練習問題]
10分前以内
|
>
|
注目テキスト