|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
スチールウールとマグネシウムの燃焼 |
著作名:
かたくり工務店
23,386 views |
スチールウールとマグネシウムの燃焼
物質を燃焼(ねんしょう)させる、すなわち物質を燃やすことを酸化と言います。(正確には酸化の一種です)。燃焼には酸素が必要なために、物質と酸素が化合するわけです。
スチールウールの燃焼の化学反応式
スチールウールの燃焼を考えます。スチールウールは鉄でできているので、鉄の燃焼と考えていいでしょう。スチールウールを燃焼すると、パチパチと赤く光りながらもえていき、最後には黒いかたまりができます。
スチールウール(鉄)+酸素→酸化鉄
もえた後に残っていた黒いかたまりは、酸化鉄です。反応前の鉄が塩酸に溶けたのに対し、反応後の酸化鉄は、塩酸には溶けません。
マグネシウムの燃焼
続いてマグネシウムの燃焼を考えます。燃焼ですので、マグネシウムと酸素が化合をします。
マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
マグネシウムをもやすと、酸化して酸化マグネシウムができます。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
酸化とは(酸化鉄・酸化銅・水・二酸化炭素を例に考える)
>
還元の意味と還元剤
>
燃えるとはどういうことか?
>
中学理科における吸熱反応とその具体例
>
最近見たテキスト
スチールウールとマグネシウムの燃焼
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト