manapedia
更新日時:
水の電気分解
著作名: かたくり工務店
46,440 views
電気分解

物質に電流を流すことで分解を行うことを、電気分解と言います。ここでは、水の電気分解についてみてみましょう。

水の電気分解

水に水酸化ナトリウムを加えて電流を流すと、水素と酸素に分解することができます。

※水酸化ナトリウムを加えるのは電流を流れやすくするためで、水酸化ナトリウムの変わりにうすい硫酸を混ぜることもあります。


ALT


図のような装置を使って水の電気分解を行います。H型の容器に陽極と陰極の電極をつけて、電池から電流を流します。すると、水素は陰極側に、酸素は陽極側に必ずたまります。そして発生する水素と酸素の体積比は、必ず2:1となります。

水素は陰極、酸素は陽極

発生する水素と酸素の体積比は、必ず2:1


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。



最近見たテキスト
水の電気分解
10分前以内
>



中学理科