|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
化合と化合物(硫化鉄を例に考える) |
著作名:
かたくり工務店
24,088 views |
化合と化合物
2つ以上の物質がくっついて新しい別の物質ができることを化合と言います。そして、化合によってできた新しい物質のことを化合物と言います。
鉄と硫黄の化合
鉄の粉と硫黄をよくまぜあわせたものを加熱すると、硫化鉄ができます。鉄と硫化鉄の性質のちがいに注目しながらみてみましょう。
鉄+硫黄→硫化鉄
■化合する前の鉄の性質
・磁石につく
・塩酸(硫酸)をかけると水素が発生する
■変化後の硫化鉄の性質
・磁石につかない
・塩酸(硫酸)をかけると、卵がくさったような臭いの硫化水素が発生する
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
銅と硫黄の化合物(硫化銅)
>
化学反応式の係数のつけ方
>
原子・分子とは?
>
中学理科における発熱反応とその具体例
>
中学理科 質量保存の法則
>
最近見たテキスト
化合と化合物(硫化鉄を例に考える)
10分前以内
|
>
|
注目テキスト