|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
潮汐と潮流 |
著作名:
gg佐藤
12,287 views |
潮汐と潮流
海面は、半日・1日の周期で規則的に上がったり下がったりを繰り返しています。
この現象のことを潮汐と言い、それに伴う海流の流れのことを潮流と言います。この潮汐には、月が大きく関係しています。
地球に影響を与える天体
月に面した地表上では、月の引力が働いて海面を上昇させようとします。一方で月に面していない地表上では、その月の引力から解放されてそれまでひっぱられていた海面の高さが下がる、という仕組みです。
このように潮汐を起こそうとする力を起潮力と呼びます。
地球に起潮力を及ぼすのは太陽と月です。
太陽・月・地球の順番に並んだ場合、地球は太陽の引力と月の引力の影響を一番強く受けるので、このとき大潮が起こります。
一方で上弦の月、下弦の月のときは影響が一番少なく、小潮となります。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
最近見たテキスト
潮汐と潮流
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
地学
- 地学基礎:宇宙における地球
- 地学基礎:宇宙の誕生と銀河
- 地学基礎:太陽と恒星
- 地学基礎:地球の特徴/形/大きさ/内部構造
- 地学基礎:変動する地球
- 地学基礎:プレート/火山
- 地学基礎:地層/地質構造/古生物
- 地学基礎:大気と海洋
- 地学基礎:地球環境(温暖化/エルニーニョ現象など)
- 地学基礎:日本の自然環境
- 地学:地球の外観
- 地学:地球の形状と重力/磁気
- 地学:地球の内部
- 地学:地球の活動と歴史
- 地学:プレート/地殻変動/地震
- 地学:火成活動/変成岩/造山帯
- 地学:地表の変化/地層
- 地学:地球環境の変化
- 地学:日本列島の成り立ち
- 地学:地球の大気と海洋
- 地学:大気
- 地学:海洋
- 地学:宇宙の構造
- 地学:太陽系
- 地学:恒星と銀河系
- その他
- その他