| 科目 |
カテゴリ |
タイトル |
更新日 |
お気に入り数 |
役に立った数 |
う〜ん数 |
閲覧数 |
| 数学I |
2次関数とグラフ(定義域/値域) |
与えられた3つの点の座標から2次関数の式を求める |
2024年08月19日 |
0 |
319 |
249 |
170,637 |
| 数学I |
2次関数とグラフ(定義域/値域) |
y=ax²+bx+cのグラフの描き方(頂点が原点を通らない2次関数のグラフ) |
2024年08月19日 |
0 |
20 |
9 |
48,075 |
| 数学I |
2次関数のグラフとx軸の位置関係・共有点・判別式 |
2次関数のグラフとx軸との共有点の数を、判別式を使って求める |
2024年08月15日 |
0 |
444 |
129 |
186,265 |
| 数学I |
2次方程式/2次不等式 |
なぜ判別式(b²-4ac)でx軸との共有点の数がわかるのか |
2024年08月15日 |
0 |
196 |
35 |
76,406 |
| 数学I |
三角比の基本(正弦/余弦/正接) |
sin(サイン)、cos(コサイン)、tan(タンジェント)ってなに? |
2024年06月07日 |
0 |
733 |
281 |
478,360 |
| 数学I |
2次関数の最大・最小値 |
2次関数の最大値・最小値の求め方(xの範囲なし) |
2019年12月17日 |
0 |
395 |
204 |
400,381 |
| 数学I |
2次関数の最大・最小値 |
2次関数の最大値・最小値の求め方(xの範囲が与えられた場合) |
2019年12月17日 |
0 |
621 |
463 |
580,757 |
| 数学I |
2次関数の最大・最小値 |
xの範囲が変わるとき、2次関数の最大値と最小値を考える |
2015年03月09日 |
0 |
50 |
43 |
66,259 |
| 数学I |
2次関数のグラフとx軸の位置関係・共有点・判別式 |
2次関数と直線のグラフの共有点を求める問題 |
2014年01月15日 |
0 |
95 |
21 |
75,323 |
| 数学I |
2次関数とグラフ(定義域/値域) |
頂点と他の1点から2次関数の式を求める |
2013年06月14日 |
0 |
431 |
151 |
130,611 |