manapedia
更新日時:
『福音書』とは わかりやすい世界史用語1194
著作名: ピアソラ
36 views
『福音書』とは

福音書は、新約聖書の中でイエス・キリストの生涯、教え、奇跡、死、復活を記録した4つの書物です。福音書はキリスト教の信仰と教義を支える重要な基盤となり、イエスのメッセージを広めるための中心的な文書です。

福音書の定義

「福音書」という言葉は、ギリシャ語の「良い(eu- エウ、"good")知らせ(-angelion アンゲリオン、"message")」すなわち「エウアンゲリオン(euangelion)」に由来し、「良い知らせ」や「喜ばしい知らせ」という意味です。この言葉は、イエス・キリストが伝えた救いのメッセージを指し、彼の生涯や教えを記録した書物に使われます。新約聖書には、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4つの福音書が含まれています。

福音書の歴史

福音書は、紀元1世紀に書かれました。これらの書物は、イエスの弟子やその周囲の人物によって記され、初期のキリスト教徒によって広く読まれるようになりました。福音書の正典(カノン)が確立されたのは、4世紀に入ってからです。アレクサンドリアのアタナシウスが367年に書いた書簡には、現在の新約聖書に含まれる27冊の書物がリストアップされています。

福音書の内容

福音書は、イエス・キリストの生涯と教えに焦点を当てています。各福音書の主要な内容を以下に紹介します:

マタイの福音書
マタイの福音書は、イエスの系図、誕生、教え、奇跡、受難、復活を記録しており、特に「山上の垂訓」が有名です。この福音書はユダヤ人向けに書かれており、イエスを旧約聖書の預言の成就として描いています。

マルコの福音書
マルコの福音書は、イエスの公の活動と受難に焦点を当て、最も簡潔な福音書です。イエスの行動と奇跡が強調されており、この福音書はローマ人向けに書かれたと考えられています。

ルカの福音書
ルカの福音書は、イエスの誕生から昇天までを詳細に記録し、特に「慈悲深いサマリア人」のたとえ話が有名です。この福音書は異邦人向けに書かれ、イエスの普遍的な救いのメッセージを強調しています。

ヨハネの福音書
ヨハネの福音書は、イエスの神性を強調し、彼の奇跡や教えを記録しています。特に「私は道であり、真理であり、命である」という言葉が有名です。この福音書は他の福音書と異なり、イエスとの個人的な関係と彼の神性に重点を置いています。

福音書の宗教的意義

福音書は、キリスト教の信仰と教義を支える基盤であり、信者にとって神の言葉として受け入れられています。福音書を通して、イエス・キリストの生涯や教えは、神の愛と救いの計画を示し、信者が神との深い関係を築き、キリスト教徒としての生活を送るための道標を提供しています。

福音書は、新約聖書の中でイエス・キリストの生涯、教え、奇跡、死、復活を記録した書物の集まりです。これらの書物は、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4つから成り、キリスト教の信仰と教義の基盤を形成しています。福音書は、信者にとって神の言葉として大切にされ、信仰生活の指針となっています。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史