manapedia
更新日時:
新石器時代とは 世界史用語50
著作名: ピアソラ
957 views
新石器時代とは

新石器時代とは、人類の文化や技術が大きく進化した時代です。新石器時代は、紀元前1万年頃から紀元前3000年頃まで続きました。この時代には、農業や牧畜が始まり、定住生活が可能になりました。また、磨製石器や陶器、織物などの新しい技術や工芸が発達しました。さらに、巨石記念物や壁画、彫刻などの芸術作品も生み出されました。新石器時代は、人類の歴史において重要な変革をもたらした時代と言えます。

新石器時代は、世界のさまざまな地域で独自に発展しました。しかし、最初に新石器時代が始まったのは、西アジアの肥沃な三日月地帯と呼ばれる地域です。ここでは、紀元前1万年頃から、野生の穀物や豆類を栽培するようになりました。これは、新石器革命と呼ばれる、人類の生活様式が狩猟採集から農耕に移行したことを意味します。農耕によって、人々は安定した食料を確保できるようになり、移動しなくてもよくなりました。定住生活によって、人々は集落を形成し、社会や文化を発展させました。また、家畜を飼育することも始まりました。最初に家畜化された動物は、紀元前9000年頃に西アジアで飼われたヒツジやヤギです。その後、ウシやブタ、イヌなども家畜化されました。家畜は、食料や毛皮、乳製品などの資源としてだけでなく、労働力や交易品としても利用されました。



新石器時代の文化や芸術は、地域によって多様な特徴を持ちます。西アジアでは、紀元前8000年頃から、土や石で建てられた大規模な集落が出現しました。これらの集落は、壁や塔で囲まれ、防衛や管理の機能を果たしました。集落の中には、祭祀や儀礼に使われた建物や施設もありました。例えば、トルコのチャタル・ヒュユクという集落では、紀元前7000年頃から、壁に描かれた動物や人物の壁画や、動物の頭蓋骨や角で飾られた祭壇が見つかっています。これらは、人々の信仰や観念を表現した芸術作品と考えられます。また、西アジアでは、紀元前6000年頃から、粘土で作られた陶器が普及しました。陶器は、食料や水を保存する容器としてだけでなく、装飾や記号を施した芸術品としても使われました。陶器には、幾何学模様や動植物のモチーフが描かれたものが多く見られます。

ヨーロッパでは、新石器時代は紀元前7000年頃から始まりました。ヨーロッパの新石器時代の特徴の一つは、巨石記念物と呼ばれる、大きな石を組み合わせた建造物です。巨石記念物は、ヨーロッパの広い範囲に分布し、紀元前5000年頃から紀元前2000年頃まで造られました。巨石記念物には、様々な形や用途がありますが、一般的には、祭祀や埋葬、天文観測などに関係したものと考えられます。巨石記念物の代表的な例は、イギリスのストーンヘンジです。ストーンヘンジは、紀元前3000年頃から紀元前1500年頃にかけて、数回にわたって建設された円形の巨石列です。ストーンヘンジは、夏至や冬至の日の出や日没の方向と一致するように配置されており、太陽暦や季節の変化を知るための装置として機能したと考えられます。また、ストーンヘンジは、神聖な場所として、儀礼や埋葬に使われたとも推測されます。

アジアでは、新石器時代は紀元前7000年頃から始まりました。アジアの新石器時代の特徴の一つは、稲作の発達です。稲作は、中国の長江流域や黄河流域で始まり、その後、東南アジアや日本などに広がりました。稲作は、人々に安定した食料を提供し、人口や社会の発展を促しました。また、稲作は、水田や灌漑などの農業技術や、水や土と関係した信仰や文化を生み出しました。アジアの新石器時代の芸術は、陶器や石器、骨器などの工芸品や、彫刻や壁画などの造形美術に見られます。陶器は、紀元前6000年頃から普及し、様々な形や装飾が施されました。陶器には、動植物や人物のモチーフや、幾何学模様や記号が描かれたものが多く見られます。




1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史