|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
高校英語 未来形~willとbe going to~ |
著作名:
ほりぃ
23,960 views |
はじめに
動詞は原形、過去形、過去分詞と過去に関しては変化をするのですが、未来に関してはどうなのでしょうか。実は、未来に関しては変化をしません。その代わりに「will」もしくは「be going to」という助動詞を使います。
will
I will go to Hokkaido next January.
次の1月には北海道に行く予定です。
このように、動詞の前にwillをつけるだけで、未来を表す表現になります。簡単ですね!
willの後にくるのは必ず動詞の原形ですので気をつけましょう
willを使った場合、「不確定な予定ですが、そうするつもりです」というニュアンスが強くなります。不確定な未来というわけですね。
be going to
一方でwillの代わりにbe going toを使う場合があります。
「be going toって現在進行形で使うんじゃなかったっけ?」という人、そのとおりです!
実は現在進行形のときには教わらないことですが、be going toには未来を表すニュアンスが含まれているのです。
I am going to go to the party tonight.
今夜パーティーに行くつもりです。こんな風に使います。
be going toの後にくる動詞も必ず原形です
be going toは、近い未来や確定している予定を言うときに使います。
今夜パーティーに行きます、今から走りに行きますなんてときに使います。
この2つがうまく使い分けれたらネイティブに一歩近づけるんじゃないかと思います。
willは不確定な予定、遠い未来、be going toは確定した予定、近い未来を示す
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
現在進行形の用法
>
時制~現在形の文~
>
一般動詞の活用の一覧~3人称単数~高校英語
>
現在進行形の文 応用編
>
時制~未来形の文~
>
最近見たテキスト
高校英語 未来形~willとbe going to~
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング