|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
【わかりやすい中学英語の復習】1「主語」と「動詞」 |
著作名:
CABs
2,689 views |
英語文を形作るもの
英語の文に必要不可欠なものそれが、「主語」と「動詞」です。
いきなり漢字の難しい用語が出てきましたね。
でも心配はいりません。
一つずつ、解説します!
主語とは
「主語」というのは、英語でsubjectといい、「私は」や「あなたは」や「彼らは」や「彼女らは」や「ジョンは」や「英太郎は」など、文の主(あるじ)を表す言葉のことです。
「主語」とは文のなかで、文の主を表す言葉のこと。
ここで1つ例文を見てみましょう。
I play soccer.(私はサッカーをします。)
この文章で主語は何でしょうか?
正解は「I(私は)」ということになります。
動詞とは
先程の例文にplayという言葉が出てきました。このplayはこの文章で「〜する」という意味の「動詞」です。
日本語でもそうですが、「動詞」とは「話す」「聞く」「動く」「演奏する」「食べる」「寝る」など、おもに「動き(動作)」を表す言葉です。英語ではverbといいます。
「動詞」とは、「動き(動作)」を表す言葉のこと。
今回は、主語と動詞についてのテキストでした。
次回はbe動詞について解説します!
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
【わかりやすい中学英語の復習】2 「be動詞」とは
>
「There is ...」の疑問文「◯◯はどのくらいありますか?」
>
【わかりやすい中学英語の復習】2 「be動詞」とは
>
「There is ...」の疑問文
>
This is ~,That is ~ の文章
>
be動詞(現在形)の使い方
>
最近見たテキスト
【わかりやすい中学英語の復習】1「主語」と「動詞」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
中学英語
- アルファベット・発音・英文の書き方
- アルファベット・発音・英文の書き方
- 動詞
- 1年:be動詞の現在形
- 1年:一般動詞の現在形(3人称単数など)
- 1年:一般動詞の過去形
- 1年:現在進行形
- 2年:be動詞の過去形
- 2年:未来を表す表現
- 2年:過去進行形
- 3年:現在完了
- 動詞全般
- 動詞以外の品詞
- 1年:名詞(複数形など)
- 1年:冠詞
- 1年:代名詞
- 1年:形容詞
- 1年:副詞
- 1年:助動詞(can)
- 2年:助動詞(can以外)
- 2年:前置詞
- 2年:接続詞
- 動詞以外の品詞全般
- 文型
- 5つの文型(1・2・3年)
- 疑問文(1・2・3年)
- 否定文(1・2・3年)
- 命令文(1・2・3年)
- 感嘆文(1・2・3年)
- 不定詞・動名詞
- 2年:不定詞
- 2年:動名詞
- 3年:分詞・分詞構文
- 比較・受動態・関係代名詞
- 2年:比較
- 受動態(2・3年)
- 3年:関係代名詞
- 話法・仮定法
- 3年:時制の一致
- 3年:仮定法
- 読み解き
- 読み解き
- 英作文
- 英作文
- 単語・熟語
- 単語・熟語
- 英会話
- 英会話
- その他
- その他