|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
因数分解できない2次不等式の解き方 |
著作名:
OKボーイ
64,700 views |
因数分解できないとき
これまでは左辺、もしくは右辺が因数分解できる2次不等式を紹介してきました。しかし、2次方程式と同様に、因数分解できない(因数分解が難しい)2次不等式ももちろん存在します。
このような場合、どうやって解いたらいいのでしょうか。
①を考える前に、
因数分解が難しい場合、 解の公式を使っていましたね。
そうです、2次不等式でも解の公式を使います。
まず
解の公式より
つまり、むりやり因数分解するのであれば
ということになります。
①の式は
ということになります。
あとはこれまでと同じですね。
(x-α)(x-β)<0 (α<β)のときは α<x<β でしたので、同様に
が答えとなります。
このように、計算式が因数分解できない場合は、解の公式を使って解きましょう
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
2次不等式の解き方~実践問題~
>
2次不等式の解き方~実践問題~
>
2次不等式の解き方〜(x-1)(x-4)<0と(x-1)(x-4)>0~
>
2次方程式・判別式[x²+2kx-k+2=0が異なる2つの負の解をもつときのkの範囲を求める問題]
>
2次方程式"x²-4x-k=0"の1つの解が2+2√3のときkの値を求める問題
>
2次不等式 -2x²+6x-4>0の解き方
>
最近見たテキスト
因数分解できない2次不等式の解き方
10分前以内
|
>
|