|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
古文単語「たからかなり/高らかなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】 |
著作名:
走るメロス
4,891 views |
たからかなり/高らかなり
形容動詞・ナリ活用
未然形 | たからかなら | ◯ |
連用形 | たからかなり | たからかに |
終止形 | たからかなり | ◯ |
連体形 | たからかなる | ◯ |
已然形 | たからかなれ | ◯ |
命令形 | たからかなれ | ◯ |
■意味1
(声や音などが)いかにも高い、声が大きい。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「たしかなり/確かなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
>
古文単語「みめかたち/見目形/眉目形」の意味・解説【名詞】
>
古文単語「くは」の意味・解説【感動詞】
>
古文単語「かすかなり/微かなり/幽かなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
>
古文単語「つらぬく/貫く」の意味・解説【カ行四段活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「たからかなり/高らかなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト