manapedia
更新日時:
古文単語「あつむ/集む」の意味・解説【マ行下二段活用】
著作名: 走るメロス
18,554 views
あつむ/集む

このテキストでは、マ行下二段活用の動詞「あつむ/集む」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

マ行下二段活用

未然形あつめ
連用形あつめ
終止形あつむ
連体形あつむる
已然形あつむれ
命令形あつめよ


意味:他動詞

集める、一箇所に寄せる

[出典]弓争ひ・競べ弓 大鏡
「帥殿の、南院にて人々集めて弓あそばししに...」

[訳]:帥殿(藤原伊周)が、(伊周の父親のいる)南院で人々を集めて弓の競射をなさったときに...


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。