更新日時:
|
|
三平方の定理 |
|
著作名:
AliceGT3
8,190 views |
まず三平方の定理について簡単に説明すると
直角三角形の辺や一部の三角形の角度が分かる定理です。
これをマスターすると、高校数学に出てくる「三角比」「三角関数」が有利になります。
三平方の定理の公式は
です。
これが、a,b,cの配列です。
分かりやすく言うと「縦の2乗と横の2乗を足したら斜辺(斜めの三角形で一番長い辺文字で言うとcにあたるところ)の2乗になった。」です。
この式はどんな直角三角形でも適用されます。
この三平方の定理を使った簡単な例題を解いてみましょう。
例えば、「縦5cm,横9cmの直角三角形の斜辺を求めなさい。」という場合
よって、斜辺はcmとなります。
三平方において、斜辺や縦,横の長さは必ず整数とは限りませんし、問題文に平方根が書かれていることもありますが、あまりにも中途半端な数(たとえば√1493みたいな数)だったら、疑ったほうがいいでしょう。
でも、全ての答えが平方根ということではありません。すべての辺が整数になったり、角度が分かっている三角形もあります。そのような特殊な三角形は代入して計算するより、覚えてしまったほうが時短になります。
それについても、べつの記事に書いてあるので是非見てくださいね。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
三平方の定理でよく出る比
>
テストによく出る直角三角形の辺の比
>
三平方の定理の登場
>
各辺の比が決まっている三角形
>
三平方の定理(ピタゴラスの定理)
>
三平方の定理の証明
>
最近見たテキスト
三平方の定理
10分前以内
|
>
|
注目テキスト