manapedia
更新日時:
二十一か条の要求
著作名: 早稲男
27,344 views
第一次世界大戦

第一次世界大戦中、日本は日英同盟を名目に中国のドイツ基地に攻撃をしかけます。
日英同盟では、どちらかの国が二カ国以上と戦争になった場合、同盟国に加わって戦争をするという契約をしていました。ですので日本はこれに沿って参戦したわけです。
第一次世界大戦の主戦場はヨーロッパでしたので、中国の領土を攻撃してもイギリスにとってもありがたいわけはありません。

日本はヨーロッパの目の届かない隙に、中国における権益を拡大することに成功したのです。ここで日本は中国に対して二十一か条の要求を突きつけます。
二十一か条の要求

アジアでの存在感を世界に示した日本が要求したのは以下のようなことでした。

1.ドイツが山東省で持っていた権益を、日本に譲渡すること
2.旅順・大連と満鉄・安奉鉄道の租借期限延長
3.中国の製鉄会社に対する取り決め
4.中国沿岸の港湾や島を他国に割譲しないこと
5.日本人を、政治、財政、軍事顧問として中国政府招くこと

この要求では、日本の外務大臣であった加藤高明と、中華民国のトップであった袁世凱が交渉に当たりました。
二十一か条の要求の真実

日本が一方的に中華民国に突きつけたとされる二十一か条の要求ですが、孫文は次のような発言をしています。

袁世凱はもともと、皇帝になりたいという野望をもっていた。二十一か条の要求とは、自分が中華民国の領主であるということを認めてもらうために行った自作自演である。


そして当時の外務大臣であった加藤高明も、要求という形でやむなく調印したという形にしたいのだが、という打診を中華民国から受けたと発言しています。国内、国外への顔を立てるために、そのような措置をとったのでしょう。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。



最近見たテキスト
二十一か条の要求
10分前以内
>



日本史