|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
史記『澠池之会・めんちの会(秦王飲酒酣曰〜)』現代語訳・書き下し文と解説 |
著作名:
走るメロス
66,950 views |
史記『澠池之会』
ここでは史記の中の『澠池之会』の「秦王飲酒酣曰〜」から始まる部分の書き下し文、現代語訳(口語訳)とその解説を行っています。書籍によっては「廉頗と藺相如」の中の一節とするものもあるようです。
※十八史略のものとは異なるので注意してください。
白文(原文)
秦王飲酒酣曰、
「寡人窃聞趙王好音。
請奏瑟。」
請奏瑟。」
趙王鼓瑟。
秦御史前、書曰、
「某年月日、秦王与趙王会飲、令趙王鼓瑟。」
藺相如前曰、
「趙王窃聞秦王善為秦声。
請奉盆缻秦王、以相娯楽。」
請奉盆缻秦王、以相娯楽。」
秦王怒不許。
於是、相如前進缻、因跪請秦王。
秦王不肯撃缻。
相如曰、
「五歩之内、相如請、得以頸血濺大王矣。」
左右欲刃相如。
相如張目叱之。
左右皆靡。
於是、秦王不懌、為一撃缻。
相如顧召趙御史、書曰、
「某年月日、秦王為趙王撃缻。」
秦之群臣曰、
「請以趙十五城為秦王寿。」
藺相如亦曰、
「請以秦之咸陽為趙王寿。」
秦王竟酒、終不能加勝於趙。
趙亦盛設兵以待秦。
秦不敢動。
書き下し文
秦王酒を飲み酣(たけなは)にして曰はく、
「寡人窃(ひそ)かに趙王音を好むと聞く。
請ふ瑟(しつ)を奏せよ。」と。
請ふ瑟(しつ)を奏せよ。」と。
趙王瑟を鼓す。
秦の御史前(すす)み、書して曰はく、
「某年月日、秦王趙王と会飲し、趙王をして瑟を鼓せしむ。」と。
藺相如前みて曰はく、
「趙王窃かに秦王善く秦声を為すと聞く。
請ふ盆缻(ぼんぶ)を秦王に奉じ、以て相娯楽せん。」と。
請ふ盆缻(ぼんぶ)を秦王に奉じ、以て相娯楽せん。」と。
秦王怒りて許さず。
是に於いて、相如前みて缻を進め、因りて跪(ひざまづ)きて秦王に請ふ。
秦王缻を撃つことを肯(がへん)ぜず。
相如曰はく、
「五歩の内、相如請ふ、頸血を以て大王に濺(そそ)ぐことを得ん。」と。
左右相如を刃せんと欲す。
相如目を張りて之を叱(しつ)す。
左右皆靡(なび)く。
是に於いて、秦王懌(よろこ)ばざるも、為に一たび缻を撃つ。
相如顧みて趙の御史を召し、書して曰はく、
「某年月日、秦王趙王の為に缻を撃つ。」と。
秦の群臣曰はく、
「請ふ趙の十五城を以て秦王の寿を為せ。」と。
藺相如も亦曰はく、
「請ふ秦の咸陽を以て趙王の寿を為せ。」と。
秦王酒を竟(お)ふるまで、終に勝ちを趙に加ふること能はず。
趙も亦盛んに兵を設け以て秦を待つ。
秦敢へて動かず。
■次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
史記『澠池之会・めんちの会(秦王使使者告趙王〜)』現代語訳・書き下し文と解説
>
『鴻門之会・沛公虎口を脱す』(沛公已出〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説
>
論語 学而第一 13~14
>
論語『子曰、学而不思則罔(学びて思わざれば則ち罔し)』解説・書き下し文・口語訳
>
司馬遷『子路(子路為衛大夫〜)』書き下し文・現代語訳と解説
>
十八史略「管鮑之交/管鮑の交わり」書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
>
最近見たテキスト
史記『澠池之会・めんちの会(秦王飲酒酣曰〜)』現代語訳・書き下し文と解説
10分前以内
|
>
|
注目テキスト