更新日時:
|
|
今昔物語『兵だつる者、我が影を怖るること』(兵立ちける者)の品詞分解1 |
|
著作名:
走るメロス
16,762 views |
ここでは、今昔物語の中の『兵だつる者、我が影を怖るること』の品詞分解をしています。書籍によっては『兵立ちける者』とするものもあるようです。長いので2回にわたってお届けします。このテキストは第1回目です。
※名詞は省略してあります。
今
は(係助詞)
昔、
受領
の(格助詞)
郎等
し(サ行変格活用・連用形)
て(接続助詞)、
人
に(格助詞)
猛く(形容詞・ク活用・連用形)
見え(ヤ行下二段活用・未然形)
む(意志の助動詞・終止形)
格助詞と()
思ひ(ハ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)、
え(副詞)
も(係助詞)
言は(ハ行四段活用・未然形)
ず(打消の助動詞・連用形)
兵だて(タ行下二段活用・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
者
あり(ラ行変格活用・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。
暁
に(格助詞)
家
を(格助詞)
出で(ダ行下二段活用・連用形)
て(接続助詞)、
もの
へ(格助詞)
行か(カ行四段活用・未然形)
む(意志の助動詞・終止形)
と(格助詞)
し(サ行変格活用・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
に(格助詞)、
夫
は(係助詞)
いまだ(副詞)
臥し(サ行四段活用・連用形)
たり(存続の助動詞・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
に(格助詞)、
妻
起き(カ行上二段活用・連用形)
て(接続助詞)
食物
の(格助詞)
こと
など(副助詞)
せ(サ行変格活用・未然形)
む(意志の助動詞・終止形)
と(格助詞)
する(サ行変格活用・連体形)
に(接続助詞)、
有明
の(格助詞)
月
の(格助詞)、
板間
より(格助詞)
屋
の(格助詞)
内
に(格助詞)
差し入り(ラ行四段活用・連用形)
たり(存続の助動詞・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
に(格助詞)、
月
の(格助詞)
光
に(格助詞)、
妻
の(格助詞)、
己
が(格助詞)
影
の(格助詞)
映り(ラ行四段活用・連用形)
たり(存続の助動詞・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
を(格助詞)
見(マ行上一段活用・連用形)
て(接続助詞)、
髪
おぼとれ(ラ行下二段活用・連用形)
たる(存続の助動詞・連体形)
大きなる(形容動詞・ナリ活用・連体形)
童盗人
の(格助詞)、
物
取ら(ラ行四段活用・未然形)
む(意志の助動詞・終止形)
とて(格助詞)
入り(ラ行四段活用・連用形)
に(完了の助動詞・連用形)
ける(詠嘆の助動詞・連体形)
ぞ(係助詞)
と(格助詞)
思ひ(ハ行四段活用・連用形)
けれ(過去の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
1ページ
|
前ページ
|
1/4 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
今昔物語『兵だつる者、我が影を怖るること』(兵立ちける者)の品詞分解2
>
平家物語『木曽の最期』の品詞分解(その1:木曽は長坂を経て~)助動詞・動詞の活用など
>
源氏物語『匂宮と浮舟』(夜のほどにて立ち帰り給はむも〜)の品詞分解
>
古文単語「あさましがる」の意味・解説【ラ行四段活用】
>
源氏物語「若紫・北山の垣間見(日もいと長きにつれづれなれば〜)」の品詞分解(助動詞・敬語など)
>
枕草子『木の花は』(桐の木の花、紫に咲きたるは〜)の品詞分解
>
最近見たテキスト
今昔物語『兵だつる者、我が影を怖るること』(兵立ちける者)の品詞分解1
10分前以内
|
>
|