|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
蜻蛉日記原文全集「中の十日のほどに」 |
著作名:
古典愛好家
3,948 views |
蜻蛉日記
中の十日のほどに
中の十日のほどに、この人々、方わきて、小弓のことせんとす。かたみに出居(いでゐ)などぞしさわぐ。しりへの方のかぎり、ここにあつまりて馴らす日、女方に賭物乞ひたれば、さるべき物やたちまちにおぼえざりけむ、わびざれに、あをき紙を柳の枝にむすびつけたり。
山風のまへこそふけばこの春の やなぎのいとはしりへにぞよる
返し、口々したれど、わするるほどおしはからなむ。ひとつはかくぞある。
かずかずにきみかたよりてひくなれば 柳のまゆも今ぞひらくる
「つごもりがたにせん」
とさだむるほどに、世の中に、いかなるとがまさりたりけむ、天下の人ながるると、ののしること出で来て、まぎれにけり。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
蜻蛉日記原文全集「三月三日、節供など物したるを」
>
蜻蛉日記原文全集「廿五六日のほどに」
>
枕草子 原文全集「滝は/河は」
>
枕草子 原文全集「馬は/牛は/猫は/雑色、随身は/小舎人童/牛飼は」
>
枕草子 原文全集「春はあけぼの」
>
枕草子 原文全集「草の花は」
>
蜻蛉日記原文全集「今日は廿四日」
>
最近見たテキスト
蜻蛉日記原文全集「中の十日のほどに」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング