更新日時:
|
|
化学基礎 酸化還元反応の問題~イオン反応式と化学反応式の作り方~ |
|
著作名:
藤山不二雄
256,405 views |
このテキストでは、例題を通してイオン反応式と化学反応式の作り方について解説しています。
過マンガン酸カリウム(KMnO₄)を硫酸で酸性にした水溶液を、ヨウ化カリウム(KI)水溶液と反応させた。このときのイオン反応式と化学反応式を示せ
酸化還元反応の単元の中でも代表的な問題です。
うんざりせずに、じっくりと一緒にみていきましょう。
まず注意すべきは、硫酸で酸性にしたという文章です。
実は過マンガン酸カリウムは、酸性下という条件でなければ反応が起こりません。したがって問題文にはいつも「硫酸酸性下の~」とか「硫酸で酸性にしてから」という言葉がついています。
この硫酸を酸化剤と勘違いして半反応式を立ててしまう人がいますが、ここでの硫酸はあくまで液性を酸性にするために使われていると考えてください。
[h3]1:反応する物質がどのような反応をするのかを考える[/h4]
今回反応させるのは、過マンガン酸カリウム(KMnO₄)とヨウ化カリウム(KI)です。
酸化還元反応の反応式を作るときに
KMnO₄ + KI→
と書きだす人がいますが、これは 酸化還元反応のイオン反応式を作る場合、間違いです。イオン反応式を求める場合は、まず過マンガン酸カリウムとヨウ化カリウムそれぞれの半反応式を作る必要があります。
過マンガン酸カリウムとヨウ化カリウムそれぞれの半反応式は以下のようになります。
MnO₄⁻+8H⁺+5e⁻→Mn₂⁺+4H₂O …①
2I⁻→I₂+2e⁻ …②
続いて①と②の式の電子の数を揃えて、2つの式を足します。
これは酸化剤が受け取る電子の数と還元剤が放出する電子の数を揃えるためです。
①式の電子は5e⁻、②式の電子の数は2e⁻なので①×2+②×5として両辺のe⁻を消去すると
2MnO₄⁻+16H⁺+10I⁻→2Mn²⁺+8H₂O+5I₂
これでイオン反応式の完成です。
まず半反応式を書き、電子の係数が一致するようにそれぞれを何倍かしたのち、両辺を足し算する。
では続いて化学反応式についてみていきましょう。
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
よく登場する酸化剤・還元剤の半反応式の作り方一覧
>
化学基礎 酸化・還元とは 酸化と還元の定義
>
酸化数
>
酸化還元反応式の作り方
>
酸化剤と還元剤の性質とその一覧
>
最近見たテキスト
化学基礎 酸化還元反応の問題~イオン反応式と化学反応式の作り方~
10分前以内
|
>
|
化学
- 化学基礎:物質の構成
- 化学基礎:単体/化合物/混合物
- 化学基礎:熱運動と物質の三態
- 化学基礎:原子の構造
- 化学基礎:電子配置と周期表
- 化学基礎:イオンとイオン結合
- 化学基礎:金属と金属結合
- 化学基礎:分子と共有結合
- 化学基礎:物質の変化
- 化学基礎:原子量・分子量と物質量
- 化学基礎:化学反応式
- 化学基礎:酸と塩基
- 化学基礎:水素イオンとpH
- 化学基礎:中和反応
- 化学基礎:酸化還元反応
- 化学:物質の状態とその変化
- 化学:状態変化/分子間力/化学結合/固体の構造
- 化学:気体の法則
- 化学:溶液
- 化学:物質の変化と平衡
- 化学:化学反応と熱・光
- 化学:電気分解/電池
- 化学:化学反応と化学平衡
- 化学:反応速度
- 化学:可逆反応/化学平衡とその移動
- 化学:電離平衡
- 化学:無機物質
- 化学:典型元素
- 化学:遷移元素
- 化学:有機化合物
- 化学:炭化水素
- 化学:官能基を含む有機化合物
- 化学:芳香族化合物
- 化学:高分子化合物
- 化学:合成高分子化合物
- 化学:天然高分子化合物
- その他
- その他