manapedia
更新日時:
高校古文『春の野に霞たなびきうら悲しこの夕影に鶯鳴くも』現代語訳と品詞分解
著作名: 走るメロス
45,115 views
はじめに

ここでは、大伴家持が詠んだ歌で、万葉集に収録されている「春の野に霞たなびきうら悲しこの夕影に鶯鳴くも」の現代語訳と品詞分解をしています。

原文

春の野に霞たなびきうら悲しこの夕影に鶯鳴くも

現代語訳

春の野に霞がたなびいていて、なんとなく悲しく感じる。夕暮れの光の中で鶯が鳴いているよ。

単語

たなびく雲や霞が薄く層をなしてなびている様子
うら悲し「うら」は表に表れずに内にこもっている気持ちを表す


品詞分解

※名詞は省略してあります。

格助詞
格助詞
たなびきカ行四段活用・連用形
うら悲し形容詞・シク活用・終止形
この連語
夕影
格助詞
鳴くカ行四段活用・終止形
詠嘆の終助詞


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。