更新日時:
|
|
『鼓腹撃壌』書き下し文・わかりやすい現代語訳と文法解説(意味やあらすじも) |
|
著作名:
走るメロス
384,666 views |
ここでは、十八史略に収録されている「鼓腹撃壌」の原文(白文)、書き下し文、わかりやすい現代語訳・口語訳とその解説を記しています。この箇所は「史記」の「五帝」章の「帝尭陶唐氏」から抜粋して十八史略に収録されたものです。書籍によって内容が異なる場合があります。
この故事は、「平和で幸せな世の中を楽しむさま」を意味する鼓腹撃壌の由来になったものです。
『十八史略』(じゅうはっしりゃく)は、中国の歴史書で、初学者向けの歴史読本です。三皇五帝の伝説時代から南宋までの十八の歴史書が要約されています。
嚳の息子である尭は、天のごとく仁徳に満ち、神のごとく知恵に富んでいた。 彼のそばにいれば、太陽のような温もりを感じられ、彼の姿を遠目に見れば、恵みの雨をもたらす雲のような威厳があった。
尭は平陽を王都とした。宮殿の屋根は草でおおわれ、軒はそろえられず、宮殿へ上がる階段は土で作った三段のみと、非常質素に作られていた。
尭が天下を統治し始めてから五十年が過ぎたが、世は平和なのか、混乱しているのか、万民が自分を天子として迎え入れているのか、それとも受け入れていないのかが分からなかった。側近に聞いても答えがなく、民衆に聞いても答えがない。知識人に聞いても答えがなかった。そこで姿を変えて街の大通りに出てみると、子どもたちがこんな童歌を歌っていた。「私たち万民の暮らしは、あなた様の徳に支えられています。気付かぬうちに、帝の見本に従っています。」 一方で老人は、歌いながらこう言っていた。「日が昇れば働きます、日が沈んだら休みます。井戸を掘って水を飲みます、畑を耕して飯を食べます。帝の力など私には無関係です、まるで無関係です。」と。
帝尭陶唐氏、帝嚳子也。
其仁如天、其知如神。
就之如日、望之如雲。
都平陽。
茆茨不剪、土階三等。
治天下五十年、不知天下治(※ⅰ)歟、不知歟、億兆願戴己歟、不願戴己歟。
問左右不知、問外朝不知、問在野不知、乃微服游(※ⅱ)於康衢。
聞童謡曰、
「立我烝民、(※ⅲ)莫匪爾極。
不識不知、順帝之則。」
不識不知、順帝之則。」
有老人、含哺鼓腹、撃壌而歌曰、
「日出(※ⅳ)而作、日入而息。
鑿井而飲、耕田食。
帝力(※ⅴ)何有於我哉。」
鑿井而飲、耕田食。
帝力(※ⅴ)何有於我哉。」
帝尭(※1)陶唐氏、帝(※2)嚳子也。
帝尭陶唐氏(ていぎょうとうとうし)は、帝嚳(ていこく)の子なり。
其仁如天、其知如神。
其の仁は天の如く、其の知は神の如し。
(※3)就之如日、望之如雲。
之に就けば日の如く、之を望めば雲の如し。
都平陽。
平陽に都す。
(※4)茆茨不剪、土階三等。
茆茨(ぼうし)剪(き)らず、土階三等のみ。
治天下五十年、不知天下治歟、不知歟、(※5)億兆願戴己歟、不願戴己歟。
天下を治むること五十年、天下治まるか、治まらざるか、億兆己を戴(いただ)くを願ふか、己を戴くを願はざるかを知らず。
問(※6)左右不知、問(※7)外朝不知、問(※8)在野不知、(※9)乃(※10)微服(※11)游於(※12)康衢。
左右に問ふに知らず、外朝に問ふに知らず、在野に問ふに、知らず、乃ち微服して康衢(こうく)に游ぶ。
聞童謡曰、
童謡を聞くに曰はく、
「立我(※13)烝民、莫匪爾(※14)極。
「我が烝民(じょうみん)を立つるは、爾(なんじ)の極(きょく)に匪(あら)ざる莫(な)し。
不識不知、順帝之(※15)則。
識(し)らず知らず、帝の則(のり)に順(したが)ふ。」と。
「我が烝民(じょうみん)を立つるは、爾(なんじ)の極(きょく)に匪(あら)ざる莫(な)し。
不識不知、順帝之(※15)則。
識(し)らず知らず、帝の則(のり)に順(したが)ふ。」と。
有老人、(※16)含哺鼓腹、(※17)撃壌而歌曰、
老人有り、哺(ほ)を含み腹を鼓(こ)し、壌(つち)を撃ちて歌ひて曰はく、
「日出而作、日入而息。
「日出でて作(な)し、日入りて息(いこ)ふ。
(※18)鑿井而飲、耕田食。
井(せい)を鑿(うが)ちて飲み、田を耕して食らふ。
帝力何有於我哉。
帝力何ぞ我に有らんや。」と。
「日出でて作(な)し、日入りて息(いこ)ふ。
(※18)鑿井而飲、耕田食。
井(せい)を鑿(うが)ちて飲み、田を耕して食らふ。
帝力何有於我哉。
帝力何ぞ我に有らんや。」と。
1ページ
|
前ページ
|
1/3 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
『朝三暮四』テストで出題されそうな問題
>
『人虎伝』(傪覧之驚曰、君之才行〜)書き下し文・現代語訳(口語訳)と解説
>
『送薛存義之任序(薛存義の任に之くを送るの序)』書き下し文・現代語訳と解説
>
李白『静夜思』(静夜の思ひ)のわかりやすい現代語訳と解説(絶句・押印など)
>
『先従隗始(先づ隗より始めよ)』 テストで出題されそうな問題
>
最近見たテキスト
『鼓腹撃壌』書き下し文・わかりやすい現代語訳と文法解説(意味やあらすじも)
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト