manapedia
更新日時:
動名詞と不定詞を目的語とし、意味が異なってくる動詞
著作名: 茶ップリン
14,461 views
このテキストは、動名詞と不定詞どちらとも勉強してから読むことをオススメします。動名詞と不定詞を見てみると、どちらも似たようなニュアンスで使われていることに気づいた方もいらっしゃるでしょう。例えば

He started running.
He started to run.

この2つの文章は、「彼は走り始めました」と全く同じ意味をもっています。では、すべての文において動名詞と不定詞を入れ替えることが可能かというと、そう簡単にはいかないのが英語のやっかいなところです。

ⅰ:動名詞しか目的語にしない動詞

ⅱ:不定詞しか目的語にしない動詞

ⅲ:どちらも目的語にするが意味が異なる動詞

ⅳ:どちらも目的語にし、意味が同じになる動詞


この4パターンが存在します。今回は"動名詞と不定詞を目的語とし、意味が異なってくる動詞"について説明していきます。
動名詞と不定詞を目的語とし、意味が異なってくる動詞

早速"動名詞と不定詞を目的語とし、意味が異なってくる動詞"についてみていきましょう。

stop

He stopped laughing.
He stopped to laugh.

※彼は笑うことをやめました。
※彼は立ち止まって笑いました。

"stop"は"動名詞と不定詞を目的語とし、文の意味が異なってくる動詞"の代表格です。動名詞が後ろにきた場合には"~することをやめる"と訳し、不定詞が後ろにきた場合には"立ち止まって~する"と訳します。

remember

I remember playing catch with my father when I was a child.
Please remember to close the window.

※子供のころ父とキャッチボールをしたことを覚えている。
※忘れずに窓をしめてね。

動名詞が目的語となる場合、"~したことを覚えている"と訳し、不定詞が目的語となる場合は"忘れずに~する"と訳します。"remember"の後ろに動名詞がきた場合は、"~したことを覚えている"とデフォルトで過去のことを覚えていると訳すんでしたね。同じような動詞に"forget"がありました。

forget

I will never forget being friends with you.
Don't forget to close the window.

※あなたと友達だったことをずっと忘れないでしょう。
※窓を閉めるのを忘れないでね。

動名詞が目的語となる場合、"~したことを忘れる"と訳し、不定詞が目的語となる場合は"~することを忘れる"と訳します。今回は"Don't forget"とするとで、~することを忘れるな"となっています。

このほかには、

try
・try~ing(ためしに~してみる)
・try to(~しようとチャレンジする)

regret
・regret~ing(~したことを後悔している)
・regret to(残念ながら~せざるをえない)

などがあります。代表的なものを挙げましたがすべて記すには限界がありますので、教科書で見かけたり問題で出題されたら、その都度覚えていくようにしましょう。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






英語