manapedia
更新日時:
植物ホルモン~オーキシンの働き~
著作名: gg佐藤
21,303 views
はじめに

植物の成長はすべて、植物ホルモンの働きによって担われています。
ここでは、植物ホルモンの中で植物の茎を伸ばす作用のあるオーキシンについて説明をしています。

オーキシン

オーキシンは茎の先端や若葉で合成され、成長する部分へと移動していきます。
このオーキシンにはいくつか特徴があります。



植物内での移動

まず移動する方向ですが、必ず先端から基部へと移動します。逆方向に移動することはありません。これを極性移動と言います。
さらに植物内を移動するとき、オーキシンは光のあたらない方向をチョイスして動きます。不思議ですね。

オーキシン濃度

植物は、根・茎・葉・花と部位によってオーキシンの適性濃度が変わってきます。そのために、例えば茎を成長させるのに最適なオーキシン濃度が、根の成長の妨げになってしまうこともあります。
成長に必要なオーキシン濃度の強さは、茎>芽>根の順に高くなっています。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






生物