manapedia
更新日時:
ハンニバルとは わかりやすい世界史用語1071
著作名: ピアソラ
290 views
ハンニバルとは

ハンニバル(紀元前247年 - 紀元前183年または181年)は、古代カルタゴの将軍であり、第二次ポエニ戦争においてローマ共和国と戦ったことで名高い人物です。彼は古代の偉大な軍事指導者の一人と見なされ、その戦術は現代でも研究されています。

ハンニバルの生い立ち

ハンニバルは、カルタゴの著名な将軍ハミルカル・バルカの息子として生まれました。父は第一次ポエニ戦争でローマと戦った経験があり、ハンニバルは幼少期からローマに対する敵意を抱くよう教育されました。紀元前221年にはカルタゴ軍の指揮官に任命され、イベリア半島での征服活動を開始しました。

第二次ポエニ戦争とハンニバルの戦術

紀元前218年、ハンニバルはローマの同盟都市サグントゥムを攻撃し、これにより第二次ポエニ戦争が始まりました。彼はアルプス山脈を越えてイタリアに侵攻し、ローマ軍に対していくつかの勝利を収めました。特にティキヌス川、トレビア川、トラシメヌス湖、カンネーの戦いでの勝利が有名です。

ハンニバルの戦術は、敵の弱点を見極め、それを巧みに利用することにありました。包囲戦術や奇襲を駆使し、ローマ軍に多大な損害を与えました。カンナエの戦いでは、ローマ軍を包囲し、壊滅的な打撃を与えることに成功しました。

イタリアでの活動と最終的な敗北

ハンニバルはイタリア南部で15年間にわたり活動を続けましたが、ローマは彼との直接対決を避け、消耗戦を選択しました(ファビウス戦略)。カルタゴ本国からの援軍が来ない中で、ハンニバルは決定的な勝利を得ることができませんでした。

紀元前204年、ローマの将軍スキピオ・アフリカヌスが北アフリカに侵攻し、ハンニバルはカルタゴに呼び戻されます。紀元前202年のザマの戦いで、ハンニバルはスキピオに敗北し、この戦争はローマの勝利で終わりました。

戦後の生活と最期

戦後、ハンニバルはカルタゴの政治家として活躍し、ローマに対する賠償金の支払いを支援するための改革を行いましたが、これらの改革はカルタゴの貴族たちに受け入れられず、紀元前195年にカルタゴを去ってセレウコス朝シリアの宮廷に身を寄せました。

その後、ハンニバルはアンティオコス3世の軍事顧問として活動し、ローマとの戦争に関与しましたが、再び敗北を喫しました。最終的にはビテュニア王国に逃れ、紀元前183年または181年に自ら命を絶ったとされています。

ハンニバルは、その卓越した戦術と戦略によって後世に大きな影響を与えました。彼の戦術は多くの軍事指導者に研究され、模倣されています。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史