manapedia
更新日時:
直線における領域
著作名: OKボーイ
20,151 views
直線の領域

直線l:y=mx+n があるとしましょう。
ALT


このときy>mx+n を表す部分は、直線lよりも上側の部分(図の黒線)を表し、またy<mx+n を表す部分は、直線lよりも下側の部分(図の赤線)を表します。

この、それぞれが表す部分のことを 領域と言います。
ちなみにymx+n のように不等号に等号が含まれている場合は、その境界線も含みます。

例えば、y>-x+1 を例にみてみましょう。この直線を図示すると次のようになります。
ALT


ただし境界線は含まない。

図のようになります。
境界線を含むか含まないかもきちんと表記します。
これが直線における領域の概念です。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。



最近見たテキスト
直線における領域
10分前以内
>



数学II