manapedia
更新日時:
東晋とは わかりやすい世界史用語532
著作名: ピアソラ
2,523 views
東晋(317年~420年)は、中国の歴史において重要な時代の一つです。この時代は、西晋の崩壊後、司馬睿が建康にて東晋を興したことから始まります。

東晋の成立と背景

東晋は、西晋の崩壊後、北方の異民族の侵入により多くの漢民族が南方に避難した結果、南方に成立した王朝です。西晋の最後の皇帝である司馬睿が317年に建康で即位し、東晋を建国しました。

政治と統治

東晋の政治は、主に貴族階級によって支配されていました。大土地所有者が多くの農民を支配し、私兵を持つことが一般的でした。このため、中央政府の力は弱く、地方の豪族が実質的な権力を握っていました。東晋の皇帝は、しばしば地方の豪族や軍閥との権力闘争に巻き込まれました。

外交と軍事

東晋は、北方の異民族との戦いに多くの時間を費やしました。特に、匈奴や鮮卑などの北方民族との戦争が頻繁に行われました。また、東晋は南方の少数民族とも対立し、これらの戦争は東晋の財政を圧迫しました。

文化と宗教

東晋時代は、文化と宗教の面でも重要な発展がありました。仏教が広まり、多くの寺院が建設されました。また、道教もこの時代に発展し、多くの道士が活動しました。文学や芸術も発展し、特に書道や絵画が盛んになりました。

経済と社会

東晋の経済は、主に農業に依存していました。南方の肥沃な土地を利用して、米や麦などの穀物が栽培されました。また、絹や陶器などの工業製品も生産され、これらは交易を通じて他地域に輸出されました。しかし、度重なる戦争や内乱により、経済はしばしば混乱しました。

東晋の衰退と滅亡

東晋は、内部の権力闘争や外部からの圧力により次第に衰退しました。420年、劉裕が東晋の最後の皇帝を廃位し、南朝宋を建国しました。これにより、東晋は滅亡し、中国は再び分裂の時代に突入しました。

東晋は、中国の歴史において重要な転換期を示す時代です。北方の異民族の侵入により、多くの漢民族が南方に避難し、南方で新たな文化や経済が発展しました。また、仏教や道教の広まりにより、宗教的な面でも大きな変化がありました。東晋の歴史を通じて、中国の南北分裂とその後の再統一の過程を理解することができます。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史