更新日時:
|
|
方程式と三角比のなす関係 |
|
著作名:
OKボーイ
14,855 views |
という直線(①)があったとします。このとき、①とx軸がなす角度についてみてみましょう。
図のように①のグラフを描いてみました。
直線の傾きが√3ということは、①の直線は、x軸を右に1進むとy軸は上に√3進むという点の集合だということがわかります。
次に図のように①の上に任意の点PとBをとり、∠PAB=90°となるような三角形PABを考えてみます。BAが1増えるごとにPAが√3増えるということですから、BA=1のときPA= √3となることがわかります。
以上のことから、△PABは、
∠PAB=90°
PB:BA:PA=2:1:√3
の三角形ということがわかります。さらにこれらの情報から、∠PBA=60°ということがわかります。つまり、①とx軸がなす角度は60°ということがわかりました。。
続いて△PABにおいて、タンジェント∠PBAについて考えてみます。
tan∠PBA=√3
タンジェントの値が直線の傾きと一致しました。
以上の考察から、 tanの値は直線の傾きと一致することを覚えておきましょう。
tanの値=直線の傾き
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
0°≦θ≦180°のときの三角比の公式・相互関係
>
三角比の公式 90°<θ<180°の場合
>
0°<θ<180°のときの三角比のまとめ
>
三角比の値がプラスの場合とマイナスの場合を考える(鋭角と鈍角)
>
180°−Aの三角比の公式と計算問題[鈍角三角形]
>
最近見たテキスト
方程式と三角比のなす関係
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト