manapedia
更新日時:
古文単語「おひうつ/追ひ棄つ」の意味・解説【タ行下二段活用】
著作名: 走るメロス
5,150 views
おひうつ/追ひ棄つ

このテキストでは、タ行下二段活用の動詞「おひうつ/追ひ棄つ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

タ行下二段活用

未然形おひうて
連用形おひうて
終止形おひうつ
連体形おひうつる
已然形おひうつれ
命令形おひうてよ


意味:他動詞

追い出す、追放する

[出典]すける物思ひ 伊勢物語
「にはかに、親、この女を追ひうつ。男、血の涙を流せども、とどむるよしなし。」

[訳]:突然、親はこの女性を追い出します。男性は、血の涙を流しますが、(女性が出て行くのを)引き止めるすべがありません。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。