更新日時:
|
|
「もし~だったら」を英語で 仮定法過去 |
|
著作名:
ほりぃ
113,496 views |
このようなときみなさんはどんな英文を思い浮かべますか?
「もし~だったらなぁ」、そんな表現を可能にするのが仮定法と言われる文法です。
「もし明日晴れたらピクニックに行こう」というように、未来を表すのは仮定法過去ではありませんので、気をつけてください。
仮定法過去とは、現在の事実とは違うことを望む場合に使う表現です。ややこしいですね、現在のことを示しているのに仮定法過去だなんて。
「もし今日晴れていたらピクニックにいけたのになぁ」の場合、今は晴れていないことがわかりますよね。このように、今の現実とは異なることを望むのが仮定法過去です。
文章は次のようになります。
If+主語+動詞の過去形~、主語+would(could,might,should)+動詞○○
これで、もし~だったら〇〇するのになぁとなります。
また動詞の過去形ですが、なぜかbe動詞はwereを使います。(wasは使いません)
さて、それでは先程の例文を英語にしてみましょう。
If it were sunny today, I would go on a picnic.
過去形
ではもう1題!
十分なお金があったら車が買えるのになぁ。
If I had enough money, I could buy a car.
過去形
現在の事実とは反することを望む「~だったらなぁ」。このときには仮定法過去(動詞が過去形なので)を使います
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
「もしあの時~だったら」を英語で 仮定法過去完了
>
「あの時~すればよかった」を英語で 過去を後悔しているニュアンスを伝える表現
>
Ifを使ったさまざまな表現
>
「万が一~ならば・仮に~ならば」を英語で 未来を仮定する表現
>
"If"を使わない"もし~なら"という表現
>
"もし~なら○○なのに"を表す仮定法過去
>
最近見たテキスト
「もし~だったら」を英語で 仮定法過去
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング