更新日時:
|
|
徒然草『花は盛りに』(望月の隈なきを〜)の品詞分解 |
|
著作名:
走るメロス
85,067 views |
このテキストでは、徒然草の一節「花は盛りに」の「望月の隈なきを、千里の外まで眺めたるよりも〜」から始まる部分の品詞分解を記しています。
徒然草は兼好法師によって書かれたとされる随筆です。清少納言の『枕草子』、鴨長明の『方丈記』と並んで「古典日本三大随筆」と言われています。
『花は盛りに』(花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは〜)の品詞分解
『花は盛りに』(望月の隈なきを千里の外まで〜)の現代語訳と解説
※名詞は省略しています。
望月 | ー |
の | 格助詞 |
隈なき | ク活用の形容詞「くまなし」の連体形 |
を | 格助詞 |
千里 | ー |
の | 格助詞 |
外 | ー |
まで | 副助詞 |
眺め | マ行下二段活用「ながむ」の連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」の連体形 |
より | 格助詞 |
も、 | 係助詞 |
暁 | ー |
近く | ク活用の形容詞「ちかし」の連用形 |
なり | ラ行四段活用「なる」の連用形 |
て | 接続助詞 |
待ち出で | ダ行下二段活用「まちいづ」の連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」の連体形 |
が、 | 格助詞 |
いと | 副助詞 |
心深う、 | ク活用の形容詞「こころふかし」の連用形「こころふかく」のウ音便 |
青み | マ行四段活用「あをむ」の連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」の連体形 |
やうに | 比況の助動詞「やうなり」の連用形 |
て、 | 接続助詞 |
深き | ク活用の形容詞「ふかし」の連体形 |
山 | ー |
の | 格助詞 |
杉 | ー |
の | 格助詞 |
梢 | ー |
に | 格助詞 |
見え | ヤ行下二段活用「みゆ」の連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」の連体形 |
木 | ー |
の | 格助詞 |
間 | ー |
の | 格助詞 |
影、 | ー |
うちしぐれ | ラ行下二段活用「うちしぐる」の連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」の連体形 |
むら雲隠れ | ー |
の | 格助詞 |
ほど、 | ー |
またなく | ク活用の形容詞「またなし」の連用形 |
あはれなり。 | ナリ活用の形容動詞「あはれなり」の終止形 |
椎柴・白樫 | ー |
など | 副助詞 |
の | 格助詞 |
ぬれ | ラ行下二段活用「ぬる」の連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」の連体形 |
やうなる | 比況の助動詞「やうなり」の連体形 |
葉 | ー |
の | 格助詞 |
上 | ー |
に | 格助詞 |
きらめき | カ行四段活用「きらめく」の連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」の連体形 |
こそ、 | 係助詞 |
身 | ー |
に | 格助詞 |
しみ | マ行四段活用「しむ」の連用形 |
て、 | 接続助詞 |
心 | ー |
あら | ラ行変格活用「あり」の未然形(※「心ある」でひとつの言葉とみなす場合も) |
む | 婉曲の助動詞「む」の連体形 |
友 | ー |
もがな | 終助詞 |
と、 | 格助詞 |
都 | ー |
恋しう | シク活用の形容詞「こひし」の連用形「こひしく」のウ音便 |
おぼゆれ。 | ヤ行下二段活用「おぼゆ」の已然形 |
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
大鏡『花山院の出家』(次の帝、花山院天皇と〜)の品詞分解
>
源氏物語「若紫・北山の垣間見(尼君、髪をかきなでつつ〜)」の品詞分解(助動詞・敬語など)
>
土佐日記『忘れ貝』(四日。楫取り、『今日、風雲のけしきはなはだ悪し〜)の品詞分解
>
土佐日記『門出』(男もすなる日記といふものを〜)の品詞分解
>
発心集『数寄の楽人(時光・茂光の数寄天聴に及ぶ事)』の品詞分解
>
最近見たテキスト
徒然草『花は盛りに』(望月の隈なきを〜)の品詞分解
10分前以内
|
>
|