|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
蜻蛉日記原文全集「ひるつ方、渡らせ給ふべし」 |
著作名:
古典愛好家
8,489 views |
蜻蛉日記
ひるつ方、渡らせ給ふべし
ひるつ方、
「渡らせ給ふべし。ここにさぶらへとなん仰せ事ありつる」
といふ。ものどもも来たれば、これかれさはぎて、日ごろみだれがはしかりつるところどころをさへ、ごほごほとつくるを見るに、いとかたはらいたく思ひ暮らすに、暮れはてぬれば、きたる男ども、
「御車の装束(さうぞく)なども皆しつるを、など今まではおはしまさざらむ」
などいふほどに、やうやう夜もふけぬ。ある人々、
「なほあやし、いざ人して見せにたてまつらん」
などいひて見せにやりたる人、かへり来て、
「只今なん御車の装束ときて、御随身ばらもみなみだれはべりぬ」
といふ。さればよとぞ、又思ふに、はしたなき心ちすれば、思ひなげかるることさらにいふかぎりなし。山ならましかば、かく胸ふたがる目を見ましやと、うべもなく思ふ。ありとある人もあやしくあさましと思ひさはぎあへり。ことしも三夜ばかりに来ずなりぬるやうにぞ見えたる。いかばかりのことにてとだに聞かばやすかるべしと思ひみだるるほどに、客人(まらうど)ぞ物したる。心ちのむづかしきにと思へど、とかくもの言ひなどするにぞ、すこしまぎれたる。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
蜻蛉日記原文全集「心ちもくるしければ几丁へだててうちふす所に」
>
蜻蛉日記原文全集「さて明けぬれば大夫」
>
蜻蛉日記原文全集「かみな月、例の年よりもしぐれがちなるころなり」
>
枕草子 原文全集「十二月廿四日」
>
平家物語原文全集「清水寺炎上 2」
>
枕草子 原文全集「はづかしきもの」
>
枕草子 原文全集「僧都の御乳母のままなど」
>
最近見たテキスト
蜻蛉日記原文全集「ひるつ方、渡らせ給ふべし」
10分前以内
|
>
|