manapedia
更新日時:
『海賊の恐れ』の品詞分解 土佐日記
著作名: 走るメロス
27,842 views
『海賊の恐れ』

このテキストでは、土佐日記の中の「二十三日。日照りて曇りぬ〜」から始まる部分の品詞分解を記しています。書籍によっては「海賊の恐れ」と題するものもあるようです。



※現代語訳:土佐日記『海賊の恐れ』わかりやすい現代語訳と解説

土佐日記は平安時代に成立した日記文学です。日本の歴史上おそらく最初の日記文学とされています。作者である紀貫之が、赴任先の土佐から京へと戻る最中の出来事をつづった作品です。

紀貫之は、柿本人麻呂や小野小町らとともに三十六歌仙に数えられた平安前期の歌人です。『古今和歌集』の撰者、『新撰和歌』(新撰和歌集とも)の編者としても知られています。



品詞分解

※名詞は省略しています。

二十三日。日照りて曇りぬ。「このわたり、海賊の恐れあり。」と言へば、神仏を祈る。

二十三日、
照りラ行四段活用・連用形
接続助詞
曇りラ行四段活用・連用形
ぬ。完了の助動詞・終止形
「こ代名詞
格助詞
わたり、
海賊
格助詞
恐り
あり。」ラ行変格活用・終止形
格助詞
言へハ行四段活用・已然形
ば、接続助詞
神仏
格助詞
祈る。ラ行四段活用・終止形


二十四日。昨日の同じ所なり。二十五日。楫取らの「北風悪し。」と言へば、船出ださず。「海賊追ひ来。」と言ふこと、絶えず聞こゆ。

二十四日、
昨日
格助詞
同じ形容詞・シク活用・連体形
なり。断定の助動詞・終止形
二十五日、
楫取りら
格助詞
「北風
悪し。」形容詞・シク活用・終止形
格助詞
言へハ行四段活用・已然形
ば、接続助詞
出ださサ行四段活用・未然形
ず。打消の助動詞・終止形
「海賊
追ひ来。」カ行変格活用・終止形
格助詞
言ふハ行四段活用・連体形
こと、
絶えヤ行下二段活用・未然形
打消の助動詞・連用形
聞こゆ。ヤ行下二段活用・終止形



二十六日。まことにやあらむ。「海賊追ふ。」と言へば、夜中ばかり船を出だして漕ぎ来る路に手向けする所あり。

二十六日。
まこと
断定の助動詞・連用形
係助詞
あら補助動詞・ラ行変格活用・未然形
む。推量の助動詞・連体形
「海賊
追ふ。」ハ行四段活用・終止形
格助詞
言へハ行四段活用・已然形
ば、接続助詞
夜中
ばかり副助詞
より格助詞
格助詞
出だしサ行四段活用・連用形
接続助詞
漕ぎ来るカ行変格活用・連体形
格助詞
手向け
するサ行変格活用・連体形
あり。ラ行変格活用・終止形


楫取して幣奉らするに、幣の東へ散れば楫取の申して奉る言は、「この幣の散る方に御船すみやかに漕がしめ給へ。」と申して奉る。

楫取り
サ行変格活用・連用形
接続助詞
奉らラ行四段活用・未然形
する使役の助動詞・連体形
に、接続助詞
格助詞
格助詞
散れラ行四段活用・已然形
接続助詞
楫取り
格助詞
申しサ行四段活用・連用形
接続助詞
奉るラ行四段活用・連体形
は、係助詞
「こ代名詞
格助詞
格助詞
散るラ行四段活用・連体形
格助詞
御船
すみやかに形容動詞・ナリ活用・連用形
漕がガ行四段活用・未然形
しめ使役の助動詞・連用形
給へ。」補助動詞・ハ行四段活用・命令形
格助詞
申しサ行四段活用・連用形
接続助詞
奉る。ラ行四段活用・終止形





1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。