更新日時:
|
|
論語 学而第一 『子曰、巧言令色、鮮矣仁』の書き下し文と現代語訳 |
|
著作名:
走るメロス
107,696 views |
このテキストでは、孔子の教えをまとめた書物論語の中の一節、『子曰、巧言令色、鮮矣仁』の原文(白文)、書き下し文と現代語訳を記しています。学而第一の3番目に記されているものです。
子曰、巧言令色、鮮矣仁。
子曰く、巧言令色、鮮(すく)なし仁。
先生(孔子)はおっしゃいました。「人に気に入られるように、口先でうまいことだけ言って中身が伴わない人間には、思いやりの心がないものです。」と。
この句は、巧言令色という四字熟語のもとになったものです。巧言令色とは、口先でうまいことを言って人に媚びへつらう様を意味します。
『巧言令色、鮮(すく)なし仁。』とは、巧言令色では「仁」(思いやりの心)が足りない、ということですね。
学生時代より古典の魅力に取り憑かれ、社会人になった今でも休日には古典を読み漁ける古典好き。特に1000年以上前の文化や風俗をうかがい知ることができる平安時代文学がお気に入り。作成したテキストの総ページビュー数は1,6億回を超える。好きなフレーズは「頃は二月(にうゎんがつ)」や「月日は百代の過客(くゎかく)にして」といった癖のあるやつ。早稲田大学卒業。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
『赤壁の賦』(於是、飲酒楽甚〜)現代語訳・書き下し文と解説
>
人面桃花『題都城南荘』書き下し文・現代語訳と解説
>
『魏武捉刀』 書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
>
孟子『不忍人之心・人に忍びざるの心』現代語訳(口語訳)・書き下し文と解説
>
『管鮑之交』テストで出題されそうな問題
>
最近見たテキスト
論語 学而第一 『子曰、巧言令色、鮮矣仁』の書き下し文と現代語訳
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト