|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
漢文の中で人や族生を表す言葉の一覧 |
著作名:
春樹
14,761 views |
ここでは、漢文の中でよく出てくる、人を表す言葉(属性を表す言葉)についてまとめています。
単語 | 意味 | 備考 |
聖人(せいじん) | 知徳の優れた人格者のこと | 堯・舜・うのことを示すことが多い |
先王(せんのう) | 昔の偉い天子 | 聖人と同じ意味で使われる |
上(しょう) | 君主の呼び方 | - |
小子(しょうし) | 先生が生徒に、「お前たち」と呼びかけるときに使う | 二三子(にさんし)も同じ意味 |
丈夫(じょうふ) | 一人前の男性のこと | 大丈夫の語源 |
小人(しょうじん) | 人格がなく卑しい人間 | 対義語は君子 |
壮士 | 血気盛んな男性 | - |
長者 | 目上の人、年長の人 | - |
故人 | 旧友。昔の友達 | 亡くなった人のことではないので注意 |
子(し) | 先生を指す言葉 | 「子曰く」とよく使いますね |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
漢文の中で職業や身分を表す言葉の一覧
>
最近見たテキスト
漢文の中で人や族生を表す言葉の一覧
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト