manapedia
更新日時:
三角関数の値の正負
著作名: OKボーイ
144,332 views
三角関数の値の正負

角の動径がどの象限に含まれているかによって、三角関数の値の正負が変わってきます。これを図示すると次のようになります。
ALT


例えば
ALT


のとき、sin、cos、tanの値はどうなるでしょうか。(弧度法で表記しています。)

①ということは、 θは第1象限の角なので、sin、cos、tanの正負は全部プラスとなります。

では次の範囲ではどうでしょうか。
ALT

(弧度法で表記しています。)

まず、
ALT

より、θは第3象限、第4象限にあることがわかります。
そして
ALT

より、θは第1、2、3象限のどこかということになります。

以上のことから、θは第3象限の角であることがわかりました。
図をみてもわかるように、 第3象限のsinとcosの値はマイナスで、tanの値はプラスとなります。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






数学II