|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
英語 Let's を含む直接話法を間接話法にする問題 |
著作名:
ほりぃ
19,543 views |
Let's を含む直接話法を間接話法に
Let'sを含む直接話法を、間接話法で言い直してみましょう。
He said to us,"Let's play baseball." 彼は私達に、野球をやろうといいました。
Let'sを含む文章を間接話法に書き換える場合、動詞を変化させなくてはなりません。
「~をしようといった」→「~を提案した」と考え、提案するという意味のsuggestやproposeを使います。suggest や propose のあとは、to 動詞の原形を伴います。
ここをわかっているかどうかがが、この手の問題を解けるかどうかの分かれ目です。
あとは、いつも通りに直接話法を間接話法に書き換えればオッケーです。
He suggested us to play baseball.
He proposed us to play baseball.
直接話法で用いられる" "の引用部分をみて、間接話法に書き換えるときにどの動詞を使うのかを識別できるようにしておきましょう。大概のテストでは、動詞は与えられているとは思いますが。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
英語 時制の一致 直接話法と間接話法におけるsaid(say)とtold(tell)の使い方
>
直接話法と間接話法
>
"Don't~"を含む文を直接話法から間接話法へ書き換える
>
"now"を"then"に~直接話法から間接話法へ書き換える~
>
英語 命令文を含んだ直接話法を間接話法にする
>
最近見たテキスト
英語 Let's を含む直接話法を間接話法にする問題
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング