|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
自由民権運動の弾圧~秋田事件・福島事件etc.~ |
著作名:
早稲男
12,891 views |
自由党の衰退
板垣退助によって、フランス流の急進的な政党として結成した自由党ですが、政府の弾圧を受け解散に追い込まれます。
その背景には、自由党が起こしたいくつもの反政府的な事件がありました。
秋田事件
自由民権運動の中で、一番最初に起こった事件です。
事件の首謀者である柴田浅五郎が、政府庁舎への暴動を企てました。
福島事件
福島県の自由党員や、農民が県の圧政に反抗した事件です。
県会議長河野広中を中心に自由党員や農民が団結して反対運動を展開しましたが、鎮圧させられてしまいます。
高田事件
新潟で起こった、自由党員の弾圧事件です。
この弾圧で逮捕された自由党員の大半はでっちあげの事件で逮捕されており、その後免罪となり釈放されています。そのような背景から、この事件は自由民権運動弾圧を図った当局の捏造事件とされています。
この他にも、群馬事件、加波山事件、秩父事件、飯田事件など自由党が絡んだ事件が1881年から3年の間に多発します。また自由党をよく思わない人間からの捏造事件も多発しました。
これを重く見た政府は自由党を弾圧し、解散させてしまいます。
自由党は知識人だけではなく、農民からの支持も多い政党でした。あまりの急進的な活動のために、周りの世論よりも政党支持者が突っ走ってしまったのでしょう。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
征韓論の背景と民撰議院設立建白書の提出(西郷隆盛・板垣退助・岩倉使節団)
>
【国家体制の整備、華族制度、内閣制度、法典編纂】 受験日本史まとめ 58
>
初代内閣のメンバー一覧
>
大日本帝国憲法ができるまで~私擬憲法の存在~
>
大日本帝国憲法のしくみ
>
最近見たテキスト
自由民権運動の弾圧~秋田事件・福島事件etc.~
10分前以内
|
>
|
日本史
- 原始・古代の社会・文化と東アジア
- 先土器時代・縄文時代
- 弥生時代・古墳時代
- 飛鳥時代・奈良時代
- 平安時代
- 中世の社会・文化と東アジア
- 鎌倉時代
- 南北朝時代・室町時代
- 近世の社会・文化と国際関係
- 戦国時代・安土桃山時代
- 江戸時代
- 近代日本の形成とアジア
- 18世紀における国際環境の変化
- 開国・明治維新
- 立憲政治・憲法制定・議会の設立
- 条約改正・日清/日露戦争
- 近代産業の発展と文化の特色
- 両世界大戦期の日本と世界
- 第一次世界大戦
- 政党政治の発展と大衆文化の形成
- 国内情勢・第二次世界大戦・太平洋戦争
- 第二次世界大戦後の日本と世界
- 占領下の日本
- 高度成長の時代
- その他
- その他