manapedia
更新日時:
高校英語 動名詞と不定詞の両方を目的語とする動詞
著作名: ほりぃ
23,827 views
はじめに

目的語を動名詞しかとらないものや不定詞しか目的語にとらないものがある一方で、動名詞と不定詞どちらとも目的語にとり__意味が全く同じである動詞も存在します。

※これから述べる動詞がすべてではありませんので、そこだけご注意ください。

開始・終了・継続などを表す動詞

start始まる、始める
begin始まる、始める
continue継続する


Let's start running. / Let's start to run.
さあ、走り始めましょう!

It began to rain. / It began raining.
雨が降り始めました。

好き嫌いを表す動詞

like好き
love大好き
hate嫌い
prefer~を好む


I like to drive. / I like driving.
ドライブが好きです。

I prefer to read a book. / I prefer reading a book.
本を読むのが好きです。

特にpreferは「prefer to~」で「~が好き」というイディオムになってはいますが、動名詞を目的語とするときには、toを外して代わりに~ingをつけます。「prefer ~ing」という形になりますので注意が必要です。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






英語