更新日時:
|
|
宇治拾遺物語『尼、地蔵を見奉ること』テストで出題されそうな問題 |
|
著作名:
走るメロス
22,350 views |
このテキストでは、宇治拾遺物語の中の『尼、地蔵を見奉ること』でテストに出題されそうな問題をピックアップしていきます。
次の文章を読み、問いに答えよ
今は昔、丹後国に老尼ありけり。地蔵菩薩は暁ごとに歩き給ふといふことを、ほのかに聞きて、暁ごとに、地蔵見奉らんとて、ひと世界 まどひありくに、博打の打ち呆けていたるが見て、
「尼君は、寒きになにわざし給ふぞ」といへば、
「地蔵菩薩の暁にありき給ふなるに、あひ参らせんとて、かくありくなり」といへば、
「地蔵のありかせ給ふみちは、我こそ知りたれば、いざ給へ、あはせ参らせむ」といへば、
「あはれ、うれしき事かな。地藏のありかせ給はむ所へ、われを率ておはせよ」といへば、
「われに物をえさせ給へ。やがて率て奉らむ」と言ひければ、
「此着たるきぬ奉らむ」といへば、
「いざ給へ」
とて、隣なる所へ率てゆく。
尼喜びていそぎゆくに、そこの子に、地蔵と云童ありけるを、それが親を知りたりけるによりて、
「地蔵は」
と問ひければ、親
「遊びにいぬ。いま来なむ」といへば、
「くは、ここなり。地蔵のおはします所は」
といへば、尼、うれしくて、つむぎの衣を、ぬぎてとらすれば、博打は急ぎて取りていぬ。
尼は、地蔵見参らせんとていたれば、親共は、心得ず、など此童を見むと思ふらむと思ふ程に、十ばかりなる童の来るを、
「くは、ぢざう」といへば、
尼、見るままに是非もしらず、臥しまろびて、おがみ入て、土にうつぶしたり。童、楚をもてあそびけるままに、来たりけるが、その楚して、手すさびのやうに、額をかけば、額よりかほのうへまでさけぬ。さけたる中より、えもいはずめでたき地蔵の御顏見え給ふ。尼おがみ入りて、うち見あげたれば、かくてたち給へれば、涙をながしておがみ入参らせて、やがて極楽へ参りけり。
されば心にだにもふかく念じつれば、佛も見え給ふなりけると信ずべし。
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
『憶良らは今は罷らむ子泣くらむ それその母も我を待つらむそ』わかりやすい現代語訳と品詞分解
>
『父母が頭かきなで幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる』わかりやすい現代語訳と品詞分解
>
『ほのぼのと春こそ空に来にけらし天の香具山霞たなびく』現代語訳と品詞分解
>
源氏物語「車争ひ」(物も見で帰らむとしたまへど、通り出でむ隙もなきに〜)のわかりやすい現代語訳と解説
>
竹取物語『蓬莱の玉の枝(かかるほどに、男ども六人〜)』わかりやすい現代語訳と解説 その5
>
最近見たテキスト
宇治拾遺物語『尼、地蔵を見奉ること』テストで出題されそうな問題
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング