|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
命題の真偽を証明するためのテクニック |
著作名:
OKボーイ
40,288 views |
与えられた命題が正しいのか間違っているのか
与えられた命題が正しいか間違っているのかを証明する問題です。
この単元では、論理的思考を求められる数学の中でも得に論理的に物事が考えられるかが要求されます。
論理的とは簡単に言うならば、順序立てて物事が考えられるかということですね。
証明の仕方は1つです。その命題に例外があるのかないのかを探せばよいのです。
例えば
定数xとyについて、
ならば
である
これは真でしょうか、それとも偽でしょうか。
■考え方
とします。このとき、xとyの組み合わせは次の4通りです。
(x、y)=(2,2)、(2,-2)、(-2,2)、(-2,-2)
つまり、
この命題は偽となります。
このように、1つでも例外を見つけられれば命題の証明は容易にすることができます。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
集合[全体集合とは・補集合とは・練習問題]
>
背理法を用いた命題の証明[√5が無理数であることを証明する問題]
>
集合[共通部分と和集合の覚え方]
>
条件の否定["かつ"と"または"の否定と練習問題]
>
集合をマスターする!その①
>
最近見たテキスト
命題の真偽を証明するためのテクニック
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト